※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が小学生の時に里帰りするか迷っています。お義母さんが提案した期間中、上の子と会えないのが寂しいですが、体調を考えるとどうすべきか悩んでいます。

2人目が生まれる時に上が小学生の方、里帰りどうされましたか⁉︎計画分娩で5月1日に促進剤予定で、その日中に生まれてくれたら退院がGW最終日6日です。
上は小2です。
夫は土日祝仕事で、6日に退院するなら7日と8日は休んでくれるそうですが退院日の6日は帰宅の送り迎えだけしてくれたら仕事に行く予定です。

5月1日と2日は、お義母さんが近所に住んでる&学校に近いのでお義母さんの家から登校予定です。(何度か義両親宅に1人で泊まってるので、お泊まりは平気です)
ちなみに入院しているGW中は、実家とお義母さんのところで2日ずつ泊まる予定です。(送り迎えは夫)


昨日お義母さんに、6日の帰宅の日、祝日で夫が不在だから不安だろうし、もう6日〜11日(月)まで実家に里帰りしてはどうか?と提案されました。
で、11日〜数日夫に休んでもらって、その日から上の子は自宅に帰って来るっていう。
子供本人も平気そうだったり、私がいいなら上の子はいくらでも預かってくれるそうなのですが…私が子供に10日も会えないの寂しくて😂でも体、しんどいかなーと迷ってます。
お義母さんは産後の肥立を気にしてくれてて、私がしんどくないなら全然合わせるけどしんどいなら上の子の事は見るよって言ってくれてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が小一の秋に下の子産んでます🤰
学校があるので里帰りせず、夫が出産から1ヶ月育休取る予定でした!

しかし私が妊娠高血圧腎症で予定日1ヶ月前から入院になってしまい、産後から取る予定だった育休が前倒しになってしまい…💦
退院後2~3日だけ休んでもらって、あとは基本は私1人でした😂

私なら入院中も離れてたし、退院後もさらに上の子と離れるのは寂しくて嫌なので、ずっと泊まりに行くは嫌ですね😞
お義母さんが何か手伝おうかと思ってくれてるなら、とりあえず家族だけで頑張ってみてダメそうならヘルプお願いするにします👍

新生児期は自分も高熱出したりでほとんど記憶ないのですが、一番大変だったのは食事を作ることだった記憶があります🥲
なので、ごはんを毎日デリバリーしてもらえるとかだけで、だいぶ助かると思います✨

上の子は声掛けは必要ですが、身の回りの事は1人でできることも多いと思うし、しんどいのはしんどいけど意外となんとかなりましたよ💓

出産頑張ってくださいね🥰

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり寂しいですよね😂

    夫が土日いないので、土日にお義母さんにご飯持って来てもらおうかなぁ…。新生児久しぶりすぎて、1人目の時の最初1ヶ月どうして過ごしてたか記憶がありません…。

    妊娠してから子供に仕込んでお風呂は1人で入れるようにはしたので、ご飯さえ作ってもらえればなんとかなりますかね😅
    1人寝は仕込めなかったので大変そうです💦

    • 12時間前