
匿名でお手紙を投函することは失礼でしょうか。トラブルを避けるために匿名が望ましいと考えています。
地区での出来事の相談を区長さんなどに相談する場合に、匿名でお手紙を投函するのは失礼ですかね、、
匿名な理由はあそこがチクった、あそこがクレーム言ってきたなどのトラブルになるくらいなら
何処からの相談か分からない方がいいかなと思ったからです😞
もちろん区長さんへは匿名であることの説明や謝罪は記入させてもらいます…
- ままま。(1歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
匿名だと相談への返信ができない(返答先がわからない)と思うんですが、それでも良いという事でしょうか🤔💦

退会ユーザー
匿名だとトラブルの対応が難しくないでしょうか??
匿名でもトラブルの内容が充分に理解できて対応できることってありますかね。。🤔
-
ままま。
私個人と、ご近所さん個人のトラブルというよりは
数件のお宅からの不満の内容で、
要件を伝えて住宅全体へ向けての注意喚起をして欲しいという感じです😭
なので、ここのお宅からこういう話がありました。よりは、上の方からこれ気をつけてね!の方がトラブルにならないかなと思ったんですがどうでしょうか??- 4月24日
-
退会ユーザー
例えば登校の時間帯に通学路で車のスピードを出さないで欲しい、みたいなことですかね?でもそれだったらわざわざ匿名にする必要ありますかね?🤔
注意喚起したい相手が特定の人物ではなく、不特定多数だとあんまり意味が無い気がします💦多分考えられる対応って回覧板を回す、チラシを配布する等じゃないですか?そういうのって気にしない人は全く気にしないですし😅
もし道路族についてなら完全に価値観が違うのでどうしようもなさそうだなーと思ってました💦- 4月24日
-
ままま。
注意喚起は初めてじゃなくて、何度も全体で注意はされている内容なんですが
日が経つと再発するような感じで🤔
迷惑行為をしているお宅の方は自分の事だとわかる内容ではあるんです。
直接注意は間違いなくご近所トラブルになるので、上の方からこういうのは全体でやめていこうと話があった方が
みんなにその意識が出来ると思うので、やりずらくなるだろうと思っての匿名なんです😭
ママリさん的には効果なしそうですかね?他になにかアイデアあれば教えて欲しいです!- 4月24日
-
退会ユーザー
今の注意喚起の方法で一応効いてるなら気になる度に再度流してもらうのが良いではないでしょうか?💦😳
その迷惑行為の内容にもよりますよね…
多分その迷惑行為ってその住宅地全体が被害を被るというよりままま。さんとそのご近所さんに被害が限定されてるんじゃないですかね?💦それとも町全体で例えばBBQを一斉に禁止したい、っていうような話ですか?
どっちにしろ今までのその地域の名残みたいなものはあると思うので完全になくすのを目指すのは悪手な気がします😭
なんでそのご家庭は迷惑行為をしたいんですかね??時間帯や時期など譲歩できることはないのかなーと感じました!- 4月24日
-
ままま。
ですよね💦定期的に伝えてくれた方がいいんじゃないかなとは思ってます!
住宅地全体で問題になっていて、注意されてる内容なんです😭個々を特定して注意するというよりは、みんなでお互い気をつけましょうみたいな…きっとそれも近所トラブルを避けるためかなぁと思っていて💭
そしてガッツリ被害があるのは、ママリさんおっしゃる通り、うちとその周辺の方々です🥲
もちろん譲歩はしますし、その内容を完全に辞めてくれ!というよりは、モラルに反してる部分を見直して欲しい気持ちです🥲なので時間帯と場所の見直しを提示してほしいと書くつもりではいます😭- 4月24日
-
退会ユーザー
難しいですね…😭迷惑行為をしてるお宅は単独?複数?ご年配の方?
客観的に見たらそのお相手の方がモラルの在り方を見直すのは難しそう、と思ったんですがそうではないってことですよね?💦
その問題についてもう少し明確なルールを決めるのはどうですか??区長さんってことは自治会?のようなものがあるってことですよね?
もし自分だったらそこで議題にあげてもらい、こちらの言い分と聞けるのであればお相手の言い分を聞いて再度約束を取り決めるかなと思いました…!
そこでままま。さんとそのご近所さん、迷惑行為をしているお家、「以外」の方にどれだけ賛同を得られるかどうか確認します。ご近所付き合いについては事なかれ主義の人も多いと思うので😭その当事者ではないけど同じ町内の人がこちら側についてくれないようなら事を大きくするリスクがあるなと💦- 4月24日
-
ままま。
難しいんですよね…
そこを含めたら2件ほどで、たしかにその行為についてすみません〜とは言うものの悪いと思ってないのかなくならないので、そういう人達だというのは承知で🥲
地元では無いので詳しく分からないんですが、役員?になった事がなくて、近所のそういうことについて会議するというよりは、こんな風に相談して、上の方たちのやり方や注意、口頭指示などで解決してもらうという風潮みたいです🤔
そもそも普通はしないでしょうという内容なので、会議以前に注意喚起があったんだと思うんです😔なので町内の意向でもそれはやめて欲しいというのはたしかです🤔ご近所でも話題としてあがることもあるので、訴えはしないものの皆さん感じてることはありそうです…
田舎なので、ご近所関係は都会より厄介なのも感じます🙃
そもそも素直に悪いと思ってなさそうな事、学校や幼稚園が同じ方もいること、
被害を感じてる自宅の誰かが議題としてあげて、矢面にたってその自宅と対立するほどの内容では無いことと、前例注意されてることから
再度注意喚起で対立して、断固辞めさせる!というよりは落ちかせたいんですよね🥲- 4月24日
-
退会ユーザー
ままま。さんの「落ち着かせたい」のニュアンスがイマイチよく分からないです💦事を大きくするのは避けたいが状況は更に改善したい、というのは無理かと思います😭一番穏便に済ませるなら従来通りの注意喚起の頻度を上げるのが一番じゃないですかね??でもそれだけでも相手を刺激しそうな気がします💦
今までの注意喚起は誰がきっかけで行われていたんでしょうか?その人物に掛け合うか…向こう側の言い分を一度聞いてみるのはどうですか??
ただ匿名であったとしてもなんとなく誰が言ってるのか分かると思うし、町内全体としての意向は「やめてほしい」で一致していたとしても誰が一発目に言い出すか?ってことですよね😱私なら絶対やらないです…。リスクがありすぎるので💦
おっしゃる通り、区長など?上の方々が積極的に動かないってことは皆やめてほしいと思ってるけどルールとして禁止するほどのことでは無いんでしょうね…。だったらあまり強く出れないかもー!と思ってしまいました🥲- 4月24日
-
退会ユーザー
同じく田舎住みで周りに老若男女問わず色んな世代がいるのでお気持ちはすっごく分かります😭自分なら怖すぎて匿名でも言えないかもしれないです💦
- 4月24日
-
ままま。
落ち着かせたいは、例にあげるなら
公園の遊具で遊ぶのはそのためにあるしOKですよね!だけど、その遊具を使って鬼ごっこをします!となると
普通に遊具を使う子には危険が及ぶので、法律に触れてる訳じゃないけど何もないグラウンドでやるのが無難。なので鬼ごっこ自体を禁止!ではなく、遊具ではしないでね、グラウンドでしてね!ってなるとその場は落ち着くよなぁと言う感じです!説明下手ですみません!🫠
私も強く出れません💦なので匿名手紙の意味も、今まで通り注意喚起をしてほしいという意味合いです!
今までのは、私の知らないところで決定して話があったと思うので詳しく分からないんです💦前例があるからお願いしよう!くらいの気持ちです!
何度も注意するうえで地域のルールになるかもしれないし、注意が定期的になるかもしれないし、それはわからないけど、解決!!!というより、
少なからずこういう声が地域にはあると知ってもらうきっかけくらいでもいいと思ってるくらい些細な感じです!- 4月24日
-
退会ユーザー
ごめんなさい正直申し上げますとその公園の例にニュアンスが近いならもうそれは各個人で気をつけてくれーと思いました💦個人的に「普通ならしないでしょう」には該当しないです😭自分はしないけどまあやる人がいてもおかしくないので…
匿名じゃないと言えないくらいなら言わない方が良くないですかね?😭言うならアッサリと身分を明かしてお願いした方がややこしくない?後腐れがない?気もしますよ💦むしろ私なら手紙という形に残す方が怖いのでご在宅時にお話しにいきますかね😂世間話をしにきたってテイで!それだったら後からいくらでも誤魔化せますし笑
当初の質問から回答大幅にズレており申し訳なかったです🙏💦- 4月24日
-
ままま。
ですよねー!各個人できをつけてくれればこんな事で悩まなくていいんですけどね🥲!
こちらこそご意見ありがとうございました😊- 4月24日
ままま。
ご指摘ありがとうございます!
私の目的が誰からの相談かはわからないけど、全体的にこうしてね!と注意喚起して欲しいという内容で伝えようと思ってます🥲!それが出来ない場合はこちらも察することができるので、その時は諦めます😔