
小学1年生です!今度初めての参観日があるのですが、参観のあとにPTA総…
小学1年生です!
今度初めての参観日があるのですが、参観のあとにPTA総会と学年(もしくは学級)懇談があるそうです。毎回アルミたいなんですがどこの学校でも参観のあとはあるんですか?
総会も懇談もどんなことするんでしょうか?
- ママリ

km
総会は昨年度の支出報告とかPTAのルールとかそんな感じです。
何処も同じなら冊子配られて役員が喋ってるだけなので、それ見ながら座ってるだけで良いと思います。
懇談はまずは自己紹介して(〇〇の母です、よろしくお願いしますみたいな)、学校での様子を教えてもらったり、不安に思ってる事はないかなどの意見交換みたいになると思います。
多分どこでもあると思いますが、強制じゃないなら基本私は出ません。笑

ちょこ
参観日はまだですがもうPTAの役員は決まってます!
懇談はまだなので分かりません。

はじめてのママリ🔰
PTA総会?は年度初めに1度だけ役員決めみたいなのでありましたが、その後は役員になった人だけみたいです。
学級懇談は授業参観後に毎回あります。
初めての時は自己紹介がありましたが、その後は先生から普段の様子や、会を回す保護者の方次第では親が子供のことを順番に話すとかありました。
私はそれが嫌で懇談はほぼ欠席してます。
普段は連絡帳でのやり取りですが、ちょうど授業参観の時期に先生と直接話したいことがあったりすると懇談後に話したりとかはします。

はじめてのママリ🔰
うちも今週あります!PTA総会で役員紹介、前年の決算報告、今年度の予定など話されました。
懇談会は学年ごとに保護者が集まって自己紹介、子供の様子や不安なことなど1人ずつ発表していきました😇
どちらも参加任意なので今年は出ないつもりです。

はじめてのママリ🔰
総会は年度初め1回。役員あいさつとPTAについてーみたいな感じです。
参観後に懇談会は毎回あります(まれに懇談会のみもありです)
コメント