※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

どうしましょ…朝息子に怒鳴ってしまいました。2年生になってから家の鍵…

どうしましょ…
朝息子に怒鳴ってしまいました。
2年生になってから家の鍵を作り渡しました。
今までは19時に学童にお迎えに行き帰宅してましたが2年なってからは17時に1人下校させて自分で鍵を開けてに時間程度お留守番させるようになりました。
家の鍵を渡す際に必ず無くさないようにと念を押し渡しました今朝見当たらず怒鳴ってしまい「もう迎えに行くから早く行って」と切れてしまいました…
でも旦那に電話してみると昨日玄関に落ちてて拾ったのまでは覚えてるけどそのあとどこに置いたか覚えてないと言うので探してみると玄関の靴箱の上に置いてました…
時間もなかったので息子と一緒に探す余裕もなくただ単に切れてしまいました…
迎えに行った時に謝りますがどうしたらいいですか…

コメント

ママリん

見つかってよかったですね!
落としていたことには変わりないので、今回はたまたま玄関に落としていたから見つかったけどこれがお外だったら見つからないから次からは本当に気をつけて!でいいかと思います😊
朝は時間がなくて怒りすぎてごめんねと一言付け加えます!

はじめてのママリ🔰

うーん、難しいですよね。鍵って本当に無くしたら困るものですし(;_;)2年生で17:00に1人で帰ってきてるだけで偉いと思います。ましてや鍵まであけて…(;_;)
そのことはご主人も知っているんですか?知っていてご主人が鍵を拾ってどこに置いたか分からない、そしてそれをすぐ奥様に伝えてないなら伝達がうまくいっていたらよかったのかな?と思います(;_;)
鍵が無くなったらどうして大変なのかをきちんと伝えてあげて、3年生になるまでお留守番をストップしてもいいかもしれないですね☺️