※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が落ち着きがなく困っています😭言葉も遅く、落ち着きがないため市の…

子供が落ち着きがなく困っています😭

言葉も遅く、落ち着きがないため市の発達相談には定期的に行っています。

保育園に一歳になる頃から行っているのもあり、様子見をして居る段階です。

活発、好奇心旺盛と言ってしまえば今は仕方ないのかとも思いましたが、買い物に行くと抱っこやカートはほぼ拒否。とにかく動きたい感じで、子供と2人で買い物は・・支払いまで行けません😭

もう割り切ってスマホで動画を見せようかと悩みましたが、それを当たり前にしたくなく🥲

小さい頃みたいに息子と2人でデートしたいな・・と思いますが、お店で追いかけっこになるのは確実でパパがいないおやすみには引きこもりがちになってしまっています。

どうしてもの時のために気を引く用にいろんなキーホルダーやアイテムをカバンに入れていますが・・いつまで続くんだろうと虚しくもなります。

ダメなことなどの理解がまだあまりできないのもあり、親としての力不足も感じ情けないです。

経験談やアドバイスなどあれば教えてください😭
今しかない息子といろんなところに出かけたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は言葉が遅くて落ち着きがなく、全体的に発達が遅かったです。
相談や療育に通って、保育園にもたくさん配慮をしてもらって、年長の後半には嘘のように落ち着きました。
特性や苦手なことは多々あるんですけど、「約束を守って平和にお出かけする」ことはできます!

お出かけは、できるようになってからでいいんじゃないか?と言うのが私の考えです。
特にお店なんてものはハナから諦めてて、だだっ広くて走り回れるようなところばかり行ってましたよ。
だって、まだルールやマナーを理解する力がないんだから、親も子も疲れちゃいます。
これほんと誰も悪くないですよ!

時が来たら理解度に合ったしつけをして、お出かけしたらいいと思います。
幼い頃の可愛らしさはなくなっちゃいましたが、話が通じるようになった息子とのお出かけは楽しいです!