※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

3歳児健診の視力検査について今度3歳児健診があるのですが、自宅で視力…

3歳児健診の視力検査について
今度3歳児健診があるのですが、自宅で視力検査をしてきてくださいと言われました。説明に沿ってやろうとするのですが、子供が全然言う事を聞いてくれない(理解してない?)ので出来ません。片目を隠すのも嫌がるし、離れている場所からすぐに近づいてきてしまいます。ゆっくり説明してもすぐに飽きてどっかいっちゃいます。
私の自治体では3歳0ヶ月で3歳児健診なのですが、これってみんなできるものなのでしょうか?💦

コメント

Sapi

出来る子もいるのかもですが、うちもギリギリで
まぁとりあえずやったか…?くらいでした😂

Cマーク渡したら珍しいからまず色々遊びたくてウルトラマンみたいに頭につけたり🥹🥹
とりあえず2つくらい同じ向きにやってくれたなーってくらいで
あとは日々出かけてる時とかに遠い看板見つけてたりするし
見えてるだろー😎で終わりにしました(笑)

ママリ✴︎

うちは2人とも楽しんでやってました👀♪

ままり🐈‍⬛

うちの自治体は3歳半の時に通知がきます。
で、だいたい3歳7ヶ月の月に日付指定されてますね。
3歳半だったので、うちは問題なく出来ました。
片目を隠すのはオモチャのメガネを使いました。
3歳なりたてだとできない子も多そうですね。

はじめてのママリ🔰

うちも遊んでしまって全然できなかったです😂
お玉持たせて、片目隠して〜!って遊びながらやっても無理でした😂
普段から私よりよく見えてるのでまぁ、見えてるだろうって感じにしときました😊

はじめてのママリ🔰

うちの自治体だと3歳半だったのでその月齢だとギリギリ出来ました!

片目を隠したりするのを嫌がるなら、検査担当1人・子供の目隠しと離れないよう押さえておく担当1人の大人2人がかりでやるといいかもしれないです。

よーぐる

好きなキャラとかありますか?☺️
初めは普通に近くで好きなキャラのお人形とかでドーナツパクっ!どこ食べたー?😊て向きを変えたりしながら練習しました!
慣れてきたら、あらかじめ距離測ってマスキングテープとか貼っておいた床の印に立たせて、離れても見えるかなー?とか片方優しく目隠しして〜!とか、テンション高く、パクっ!どこ食べたー?すごーい!とか言いながらささっと終わらせました👌

うちは2人ともこれでスムーズに楽しく終われたので、よかったらやってみてください😉