※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

ベビー服の処分方法に悩んでいます。メルカリやリサイクルショップは手間がかかり、親戚に譲る相手もいません。寄付は送料が高く、捨てるのが一番簡単ですが、罪悪感があります。思い出を残したい気持ちもあり、どうすれば良いでしょうか。

ベビー服の処分ってどうしてますか?

・メルカリ、ジモティ
→めんどくさい

・誰かに譲る
→使いそうな親戚無し

・リサイクルショップに売る
→多分数百円、査定待ちもめんどくさい

・寄付
→調べたら送料けっこうかかる


ってなことで捨てるのが1番手っ取り早いんですけど、なんか罪悪感もあって捨てづらい😵
第2子も生まれ、子どもの予定はもう絶対ないです!

そのこまで高いベビー服は無いですが、実母に買ってもらったものや祖母に買ってもらったものがアカホンやミキハウスです。
数着残したところで、、とも思います。
小学校で自分の生まれた歴史を調べる授業がある所もあるらしく、1着くらい現物残しとこうかな???


これから思い出はどんどん増えてくし…背中押して欲しいです!笑

コメント

はじめてのママリ🔰

捨てれる服だけ捨てて、
思い入れのある服は何かにリメイクとかされるのはどうですか?🥹
私はまだまだ未来のお話でその頃もそうしたいと思ってるか分かりませんが、、笑
小学校の頃の同級生の母親がリメイクしてデニムでバッグや、服から巾着袋に変えたりしてて、いいなーってのをふと思い出しました!笑

背中押した回答でもなく、的外れな回答ですみません…笑

はじめてのママリ🔰

なんとなく…捨てられないですよね…
特にお気に入りのだけ残してあとはお譲りするか売るかですね…
本当に何枚かは残しておきました!

こっこ

両親から見て22歳の娘です。
親は離婚してますが、
父も母も私が着てた服を丁寧に数着残していた為、たまーに息子に着せてます😅
まさか自分が幼少期に着てた服を子どもに着せる日が来るとは思っていませんでしたが。

子どもたちが着れなくなったら使えそうなものだけリメイクしたりする予定です!