※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この子供は地頭が良いと思いますか?2歳半で観察力や言葉の真似が優れ、自分でやりたがり、興味を持っています。ひらがなやアルファベットをほぼ全て読め、数の概念も理解しています。色の識別や暗記力も高く、独特な発想力を持っています。

この子供は地頭良いほうだと思いますか?

現在、2歳半です。

・周りをよく観察している、言葉の使い方など大人の真似も優れている
・とにかく自分でやりやがる、「おとなとおなじようにやりたい!」と主張してきたりする
・とにかくなにごとも興味を持つ
・ひらがな・アルファベットをほぼ全て読める
・数も数えられたり(10以下ですが)、数の概念を理解しているようす
(みかんが3つから2つになったら、「2つになっちゃったね」とか言える)
・2つのものを見比べて、どちらの量が多い・少ない、長い・短いとかの区別もできる
・色の識別も完璧(むらさきやオレンジ、水色やグレー等多少曖昧な色も分かる)
・暗記力が良い(数か月前のことをいきなり言い出したりする)
・発想力が独特でおもしろい
(鼻から出てくるカスを鼻くそと覚えた後に、手や足の皮がむけると「ててくそ」「あしくそ」と独特な言葉を作っていた
↑どうやら身体から発生するカスを「~くそ」と呼ぶんだと解釈したらしい)

コメント

てんまま

地頭が良い基準が分からないのにコメントして申し訳ないのですが
普通じゃないですかね🤔
長男は2歳になるころにはもうちょっと出来ること多かったですが、そんなに周りと大差なかったですよ(^^)

みー

地頭というのは学力と対比して使われる言葉です。
ひらがな、数、大きい小さい、色、暗記力は全部学力なので、学力は高そうと思いますが、地頭は発想力の部分がもっとたくさん例がないと分からないと思います💦

ままり

賢いかもしれませんが、地頭となるとまた別かなぁとは思います💦
地頭が良いって、賢くなくても、要領よくて世渡り上手、コミュニケーション能力が高いことかなとは思います。