※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

くもんを続けるべきか悩んでいます。宿題に対するやる気がなく、下の子や仕事との両立も難しいです。どう思いますか。

くもんしてる方どうですか?
小1になってくもんさせ始めましたが、下の子もいて仕事もあるので放課後預かりしていてそこでも書き方や英語を無料でできると後で知りました。くもんの宿題もだるそうにやっていて持ち方や利き手などあまり上達も見られず仕方なくやってる感が半端ないです。疲れもあるだろうけどまだ早かったかな?と思ってやめさせるか悩んでいます。
スポーツも始める予定でますますカツカツのスケジュールになりそうです。でも自分自身が算数のくもんを習っていたものの何度も同じような問題を解くのに飽きたからという理由で途中でやめた過去があり、その後ずっと数学、数字が苦手の文系人生です。
そのため習わせたきっかけも私のようにならないよう算数をさせておきたかったからで、もう少し続けさせた方が良いのか?と…皆様はどう思われますか?

コメント

さおり

うちも年長から公文(国語・算数)やっていて、小1になった今年からプールもやりたいとの事で始めました!
我が家は宿題も何だかんだいいながらも一応やってはいて、嫌なら辞めてもいいんだよ?と言っても辞めたくないと言うので続けてます💦
質問文を拝見して、本人が辞めたいともし言うなら無理にやる必要はないと私は思います!無理してやっていたら小学校の勉強さえも疎かになってしまいそうですよね🥲

ゆんた

幼稚園の頃からしているので生活の一部にもなっていて大変な時もありますがどうにか続けてますね😃💦
上は理系で真ん中は文系な気はしますが、どちらもコツコツ続けていたら個人差はあれど力はついてるのでやれるところまでやろうかって感じですね。
公文だけが全てではないので他の方法もありかと思いますよ。