
子どもが公文を続けてきましたが、最近行きたくない様子です。続けるべきかやめるべきか迷っています。どう思いますか。
こどもが年中の時から公文を続けてきました。
やめたいやめたいと言いつつ、3年間頑張ってきましたが、最近は本当に行きたくないようです😞
毎回、行きなさい!行きたくないで喧嘩になります。
みなさんなら続けますか?
それともやめさせますか?
本当に迷っています😞
- o(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3年我慢してもまだ行きたくないなら辞めさせます💦

まい
行きたくないなら行かせないです😭
無理強いして勉強キライになってしまうほうが悲しいです。
-
o
そうなんですよね、、、
このままだと勉強が嫌いになってしまいそうで、、、
参考になります😣- 10時間前

はじめてのママリ🔰
行きたくないならやめさせますかね😅
無理に続けても、、、身にならないと思います。
-
o
そうですよね、、、
無理に続けても身にならないんですよね😞😞
ありがとうございます!- 10時間前

はじめてのママリ🔰
今までたくさん習い事辞めてきましたが
これは続けさせないですね‥💦
やるのはあなただから
あなたがやりたいことをやっていいって感じです🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
ただ本人と話し合って
目標や期間を本人と決めると思います🤔💦
辞めたいからすぐ辞める。じゃなくて
◯月まではお金かかるから頑張ってみよう☺️
この発表会やテストなど
キリがいいところまでやってみよう☺️など‥‥
そこまで頑張れたら
辞める形にはなるけど頑張った事を褒めて
またやりたい事に挑戦する事に繋げる感じにして辞めます🤔💦- 10時間前

o
とても参考になりました、、、
やりたいことに挑戦できるようなやめ方いいですね😣😣
息子とちゃんと話し合ってみたいと思います😌

はじめてのママリ🔰
うちはやめさせましたが、本当なら続けてほしかった気持ちもあります。
私自身が経験者で、公文のおかげで学力はついたなと思うからです。
毎日ほんの少しずつでも続ければ、いずれ大きな力になるのは確かだなと思います
ですが、公文って何学年も先の内容をやらせますよね?基礎学力を早い目につけて、そのあとは私立受験勉強に注力できるようにするためだと今ならわかります。
ですが、あの頃の精神的な苦しみは、大人になった今でも思い出します。
幸せな子ども時代だったか?と言われると、よくわかりません。泣き叫ぶ我が子を、無理矢理やらせることはできませんでした。
本当は、一枚ずつとかでも十分な気がします。と、なると、ドリルでもいいような…?
だけど、家で自主的にさせることは難しいですよね。。
私立受験目指すなら枚数減らして続けて、普通に勉強させたいだけなら辞めてもいいと思う。
公文じゃなくても、今は色々ありますし。
通信制の公文もあるとか?違ったらすみません。
お子さんに合ったやり方がみつかるといいですね。

はじめてのママリ🔰
可哀想だけど、うちならなるべく行かせたいです😭なんで行きたくないのか理由を聞いてそれ次第で対応考えたいかなと思いました…😭(枚数を極限まで減らす、通塾の頻度を減らす、教室を変える?など)小学校の教科書だと、途中から一気に難易度が上がったりしてやりにくいかな?とか思うで、できれば公文のプリントでコツコツやらせてあげたいかな〜とか思います…😭でもトラウマになったりしたら可哀想だし難しいところですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
勉強って高校生までつきまとって結局は、やらなきゃいけないことだから子どもからしたら大変ですよね😅…少しでも学校での勉強を楽に取り組ませてあげたいのもあります。
- 10時間前

ゆんた
かなり先取りしているならキリのいいところまでして辞める、現在が学年相当なら早めに辞めますかね🤔
o
やはりそうですよね😣
貴重なご意見参考になります😞
ありがとうございます!