※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーあ
ココロ・悩み

子供にお説教中に涙が出てしまった経験について、他の方も同じようなことがありますか。

今まで子供の前では泣かないようにしていたのに、今日ついにお説教しながら悔しいやら悲しいやらで泣いてしまいました。
涙で訴えかけてもうちの自閉症の子供には何も響かないとわかっているのに。
みなさん子供にお説教しながら泣いてしまったことありますか?

コメント

はじめてのままり

ありますー!
うちも自閉症児です。
言っても全然響かないので泣けてきます。
泣いたところで結局響かないので泣いたこと後悔しますよね😭

  • あーあ

    あーあ

    今まさに後悔中です😢お説教の内容としては本人の注意ではどうにもならないことだけれど、せめて嘘はつかないで正直に言ってほしいということを冷静に説明してる途中で、なにか糸が切れたかの様に涙が出てきてしまいました。
    精神的にきてますかね…💦
    本人はもう今ゲームしながらけろっとしてます😥

    • 4月21日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    嘘だけはつかないで欲しいって私もいつも言っています😢
    でも平気で嘘つくし、泣けてきますよね😢
    本人がケロッとしてるのもわかります!
    何回言っても聞かないのだから、精神的にも参りますよ😭😭

    私はいつもママリで吐き出して気持ちを落ち着かせています😭

    • 4月21日
  • あーあ

    あーあ

    本当にもう何年もずっと同じなんですよね、小学校にちゃんと通えたりそれなりに1人でできることも多くなって成長して嬉しい瞬間も何回もあったはずなのにちょっとした小さいむなしさが何年も繰り返されたら嬉しかったことなんて全部なかったくらい負の感情にもっていかれて、これがこれからも続くと思ったらこの子のためにこれ以上何ができるのかと。詰んだって思います😢
    今までママリで子供関連の泣き言を相談したことなかったんですけどほんとに共感して聞いてくれる人がいると少し立ち直れます。話を聞いてくれてありがとうございます🙇

    • 4月21日
稲穂

ありますありますありますー!!
うちも自閉症児です!お子さんおいくつですか?うちの子は8歳なのですが、6〜7歳ぐらいから私が泣いてると「ママ大丈夫?」と言ってくれるようになりました😂昔は注意しても怒っても全っ然響かないし、私何やってんねやろ…って泣けてきて。「なんなんもー!」とか言って大泣きしてました(笑)

  • あーあ

    あーあ

    うちも8歳、今小3です。
    知的は軽度で会話はなんとか普通っぽくできるんでお説教もしちゃうんですが、その瞬間はごめんなさいと言って静かに聞いてはいるんですけどなんせすぐに忘れちゃうのでたぶんまた同じことするんですよね😞💨
    泣いてしまうまでいった時はどのように元気取り戻してますか?

    • 4月21日
  • 稲穂

    稲穂

    同じですね!うちも小3で軽度知的あります!
    うちの子は癇癪をよく起こすんです。癇癪起こして、私が「やかましいわ!」と怒鳴って、子供がシュン…となるという母親として最低なことしてます。でもまた同じことで癇癪起こすんですよね。
    私の場合は「うぅ…う…」とでかい声で嗚咽を漏らして泣いて、寝室で大泣きします(笑)あとはキッチンペーパーの芯を持って壁やドアを叩きまくったり。子供が「ママごめんね」と言ってくれたら、「ママもごめんねぇぇぇぇ!」と言って大泣きしながら抱き締めます。

    • 4月21日
  • あーあ

    あーあ

    もう気が済むまで泣くしかないですよね😢
    抱っこした状態で向かい合って冷静に話をしてたんですけど「どんな小さいことでも嘘はつかないで正直に言ってね」と幼稚園の時からずっと言い続けてきてもう、何年になるよ…と思った瞬間今までのお説教のシーンが走馬灯のように頭に流れてきて気づいたら泣いてました。

    • 4月21日
  • 稲穂

    稲穂

    お気持ちすっごく分かります。何回も何回も何回も、本当に数え切れないぐらい教えてきたのに、あの苦労は一体何だったんだ?って思う瞬間あります。ただの徒労ですよ。結果が全てと言いますが、やっぱり途中経過も認めてほしい。

    • 4月21日
  • あーあ

    あーあ

    周りに解って聞いてくれる人もおらずで認めてくれる人もおらず…😞

    今日のことを夫に報告したところで、子供の特性についてちゃんと勉強もしてない夫はさらに子供を怒るだけで子供が怖がってまた嘘ついてって負の連鎖になるので言えないと思ったら余計孤独になりまして。
    今まで子供関連の泣き言をママリで相談したことってなかったんですけど、同じように泣いて苦労されてる方がいっぱいいるんだと思ったら少し落ち着きました。
    話を聞いてくれてありがとうございます🙇

    • 4月21日
ままり

あります🥺
知的無しASD6歳ですが、泣かなくていいんだよ?って言われます😇

  • あーあ

    あーあ

    うちも私が悲しんでたり怒ってたりしたら顔見て察して一応なぐさめはしてくれる優しさもあったりするんですけど、お説教に慣れてきたのか最近は話をしててもテキトーな感じに「ごめんなさい!」を連呼するんです😞早く終わってくれと言わんばかりに💦
    お説教するにしても簡潔にした方が本人にはわかりやすいのは理解してますが難しいですよね、ままりさんは泣くまでになった時どう立て直したり発散したりしてますか?

    • 4月21日
  • ままり

    ままり

    私は素直な気持ちを言って泣いて、それで発散出来てるので言うだけ言ったら「ママもいっぱい考え過ぎてワーッてなっちゃうときあるんだ。ごめんね。でも今度からはちゃんと〇〇してね。さー!夕飯何しよっか!」って感じです。
    娘も私が明るくすると乗っかってくれるので、一旦それで終了です🥹

    • 4月21日