
一年生の参観と懇談会について、父親も参加するべきか、母親だけで良いのか悩んでいます。父親の参加は一般的にどうなのでしょうか。
一年生になって初めての参観と懇談会があります。
旦那も参観行くらしいのですが、懇談会は母だけでいいと思いますか?参観に来ている父はどうされることが多いのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

さらい
懇談会は一人が良いかなと。自分のこどもの席に座るので。

さとぽよ。
2年生ですが夫婦で授業参観に行き、懇談会はわたしが出ました!
夫婦で授業参観来てる方はうちとあと二組でしたね。(息子のクラス)
主人は息子と息子のお友達と下校しました😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます!
- 16時間前

ミク
うちは先週ありましたー!
参観には複数人いましたが懇談会は1-2人しかおらず後は子供と帰ってましたー!

ちょこぱん
地域によると思います😭💦
私のところはマンモス校なのもあり、お父さんも学校行事に積極的に参加されてるご家庭がけっこう多いです🥺
お母さんだけの出席でも全然問題ないですし、お父さんも一緒に懇談会に参加しても参観日終わったら帰るでもどっちでも大丈夫やと思います☺️︎💕︎

匿名
2年生母ですが,懇談会は子供の席に座ることもあり、出席されてる方全員母親でした!

はじめてのママリ🔰
子供の席に座るので
ママが座ってパパは立ってる方が多いですね〜
夫婦で参加してる方も多いですよ
兄弟いたらそれぞれのクラスにパパママ分かれて参加してます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
私の小学校の時は親だけだったので、そのイメージでしたが今は子どもも参加なんですね💡
さらい
ちがいますちがいます
こどもはいないですよ
さらい
親だけですが自分のこどもの座席に座るんです。