※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プレ幼稚園に通う際のママの室内履きは、上履きでしたか?それともスニーカーでしたか?

プレ幼稚園に行ってる方、行ってた方、ママが履く室内履きは普通のよく見る上履き(小学校で履くやつ)でしたか?それともスニーカーみたいなものでしたか?

コメント

ママリ

よく参観日とかにはく携帯用スリッパが大多数でしたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    携帯スリッパでいいんですね!
    私の場合、プレの説明のときに大人も子供普通の上履きと言われて💦
    説明のときは何と言われましたか?

    • 23時間前
  • ママリ

    ママリ


    うちは何も言われてないんですよねー💦プレも母子分離まで数ヶ月だったんですが教室で子供に付き添ったり後ろで見てるだけなので特に体育館で走ったりとかはなかったです☺️

    • 22時間前
おにく

私もプレに通っている時は携帯スリッパで行ってました!
他のお母さんたちもみんな携帯スリッパでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えーー!携帯スリッパでいいんですか!
    私の場合、大人も子供も上履きと言われて…💦
    プレの説明のとき何と言われましたか?

    • 23時間前
  • おにく

    おにく

    上履きが指定なんですね💦
    動きやすい方がいいとかですかね?

    プレの説明の時も子供は上履き お母さんは携帯スリッパまたは上履きどちらでも可能です!との事だったので携帯スリッパを履いていました!

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プレについて詳細が書いてあるホームページにも持ち物に上履き(子と親)と書いてありました💦
    プレの説明は電話だったので直接園に行ってないんです、、
    一応、園がスポーツと英語に力入れてるのでもしかしたらその可能性もありそうですが、私1人だけガチ上履きだったらちょっと恥ずかしいなぁなんて🥹

    電話で聞いてみようと思ったのですが、既にもう子供の上履きの色や柄の有無を言われなかったので確認のため一度電話していて、またこの人かって思われるのもなぁと電話できずにいます😅

    • 22時間前
日月

上靴か室内用のスニーカーが多かったです。
冬は私はもこもこのスリッパを使ってました。

地域柄なんですかね🤔
小学校の参観も幼稚園の参観も、動きやすい靴の方が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    授業参観などは一般的にスリッパが多いですよね!

    プレは親も一緒に活動するから上履きなのかな?と思っていますが、私1人だけガチ上履きだったら恥ずかしいなと思っていて🥹

    • 22時間前
  • 日月

    日月


    大人用のおしゃれ上履き(ムーンスターの物、紺色)を履いてるママが多かったです😊
    22人中、よくある参観スリッパのママは3人くらいでした。
    そのママたちも、1学期が終わる頃にはスリッポンとか上靴にかわってました。
    私自身は最初からスリッポンでしたが、1人それでも参観スリッパで動きにくいより良い!の気持ちでした😂

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

大人も一緒に動く系の幼稚園だったので、スニーカーやパンプスなど踵のあるタイプの方が多かったです🙆‍♀️
私は100均で売ってるEVAパンプスを使っていました😂笑