※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

スポーツ少年団に入会している方に、親の負担や実際の体験についてお話を伺いたいです。どんなことでも教えていただけますか。

お子様がスポーツ少年団に入会している方にお話を伺いたく投稿させていただきました。
今年、年長になった息子にスポ少に入りたいと言われました。元々体を動かすのが好きな方だったので何かスポーツをさせたいと思っていたのですが、たまたま知り合いのお子さんがスポ少に入会してて誘われたのをきっかけに、本人のやる気スイッチが入ったようで、毎日懇願されます。ただ、スポ少って親の負担がけっこうキツいと聞いたことがあって、迷ってました。実際お子様がスポ少をやっている方で、どんな感じなのか、いろいろお話し伺えたらなぁと思いました。どんなことでもいいので教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

さらい

スポ小でもなんの競技によるかもですね。
うちは負担はとくにないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございました。

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

すみません同じ悩みだったのでコメントしてしまいました、、私も息子がやりたいと言ってて(でも小3ですが😅)スポ少なのに躊躇って私がまだいまだにOK出せずにいます💦
息子もお母さんが嫌ならやらないけど、、、という感じでさらに申し訳なく😓
うちは親の負担少なそうなところですが、隔週で試合があり、朝早くにお弁当持って集合とかなので下にまだ2人子供いるし結構大変だなと頷くことができませんでした😓旦那は関与しない方向なのでさらにOK難しいです
でもやらせるべきか、、、悩みます😫
息子は徐々に何も言わなくなってます😭

はじめてのママリ🔰

まさしく同じ悩みです。
うちも下にまだ親の手が必要な子がいるので、練習やら試合となって連れていくことを考えると躊躇してしまいます。でもそれは親都合の話であって、子供のことを考えると、少々の犠牲があってもやらせるべきかな?と思いますし、夫の協力も何とか得られそうだから、頑張れば何とかなるかな?とも気持ちが揺らいでました。