※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

子育てがひと段落したと感じる時期について、皆さんの経験を教えてください。高校生の頃の自立を思い出していますが、実際はどうでしょうか。


子育てがひと段落ついたなと思ったのはいつ頃ですか?

私自身思い返すと高校生になったらバイトもして原付の免許も取って自分である程度のことはして、自由にしていたなと思うので高校生頃かな…と勝手に思っているのですが実際どうなんでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てが終わったなって思うのが
中学生ってパート先の人に言われました、ひと段落ついたなーって思うのは
幼稚園に上がったとか小学校に上がったって感じではないでしょうか?

  • ゆん

    ゆん


    そうなんですね!
    もう子育てを早く終えたい一心で…
    指折り数えていたんですが中学生で子育て終わったなと感じられるならもう少し頑張れそうです。

    お兄ちゃんが小2になりましたがひと段落ついた感がなくて…

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

4年、6年ですが、ひと段落はついたと思います。
買い物についてこない、友達と遊びに行く。服を自分で選んで着る。ご飯をたべて食器を下げる。暑ければエアコンつけて、お茶を飲むことができる。コンビニで持っているお金から計算して買い物ができる。1人でお風呂入って1人で寝る。
お金さえ持たせておけば親がいなくても多分生きていけるんじゃないかな?と思えるレベルです。学校や勉強はさぼるでしょうけど😂
いまは習い事やクラブのサポートがあり、高校卒業まではあるんじゃないかなぁと思いますね🤔お金の面ではどんどんかかるようになる一方ですが、生活面では結構自立は早いかなと思います!
問題起こして学校に呼ばれることももうないですし、友達とのトラブルでも話を聞くくらいで、介入することはありません😌

ままり

成人過ぎた子2人いますが
個人差激しいです

もうみんな手はかかりませんが
1番上はまだ不安ですし
学生のうちは責任もあるので終わったとは感じませんが
手のかからない末っ子は入学する前から
大変ではなかったので☺️ひと段落というのかな、?