※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りがうまくできないので、促す方法や経験を教えてください。

先週寝返りを2回ほどできたのですがそれ以降なかなかうまく回れていません。
寝返りを促す方法や皆さんの経験教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りしてうつ伏せになると楽しいことがある!と思わせることにしてました。
仰向けの状態で好きな絵本の表紙を見せて、絵本を動かして寝返りするよう誘導し、うつ伏せになれたらそこでページをめくって読み始める、みたいな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しみながらできそうですね😊
    お気に入りの絵本で試してみたいと思います!
    ありがとうございました✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

寝返りを3ヶ月の頃にマスターしました。
最初は、朝起きたら、何か横向きになってる?というところから始まり、たまたま私が朝方起きた時にくるっと寝たまま寝返りを。。
そうしていくうちに、朝ねぼけているときには寝返りできると分かったのですが、日中は全く寝返りしませんでした🤣
しばらくして日中もやる気のある時に寝返りをし始め、だんだんと回数が増えていき、くるくるくるくるどこへでも寝返りするようになりました。
特に何もしていないので、様子見で、無理矢理促すこともせずに本人任せでいいかなーと私は思いますよ〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ぼけている時に寝返りするようになっていったんですね😊
    発達のお手伝いができたらなという気持ちでしたが本人のペースで見守るのも大切ですね!
    ありがとうございます✨

    • 4月20日
k

うちも長男は1〜2回やったあと全くやらなくなり、1ヶ月後くらいにまた寝返るようになったのですがうつ伏せがお気に入りだったようでずっとうつ伏せで過ごしていて、そのまま少ししたらずりばいし始めました😂!
なので寝返り返りしてコロコロしてる姿は見ていません😅
2回出来たなら、とりあえず寝返りは出来るってことなので、また気が向いたらやるのかなと思いますよ☺️
子供の成長って本当に色々なので本人におまかせで良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度できても期間が空くことあるんですね!同じ方がいて安心しました😮‍💨本人のやる気を待つのも大切ですね!ありがとうございました✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

その子のペースでやりたいとかなら無理にしなくても…長男がそんなで病院での検診で聞いた際に促すのは可愛いそうだし極端に遅れてるわけじゃないなら待ってあげてといわれました。やりたがらないだけの性格の子もいますしそんな💦

ちなみに、約2ヶ月くらいしなくていきなりくるくるし始めて一気に大変になりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理にさせるつもりはなく何かお手伝いができたらなと思っていました😊ありがとうございます!

    • 4月20日