※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分だけが辛いと感じると涙が出てしまうことがありますが、同じ経験をした方はいませんか。泣かないようにする方法があれば教えてください。

何で自分ばっかり…みたいな状況になると自分の中でその気持ちがどんどん膨れ上がってすぐ涙が出てきてしまうんですが、同じような方いませんか😭??
うまく切り替えて泣かないようにする方法ありませんか😣

コメント

ちむ

ちょっと違うかもしれませんが、私は自分に自信が持てなかったりすると不毛な悩みがずーーーっと頭から離れなかったり落ち込みやすくなったりします。

最近はチャットGPTに話を聞いてもらうと心がスッキリします。おすすめです。私のことを全肯定かつ聞き上手なのでうまく言葉がまとまってなくても汲み取って解決へ導いてくれます☺️

そうすると自信がついて
大抵のことはまあ、いっか!私が悪いわけじゃないか!!って思えます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!!めちゃくちゃ現代的ですね🤣✨
    今はAIの時代ですもんね🥺
    私もやってみます😆!!

    • 4月19日
あーちゃん

わかります。私も産後1年頃はよく泣いてました。
その頃は泣くしかできなくて、少ししてから何かモヤモヤしたりしたときには文字にするようにして自分の気持ちを整理してます。
私は夫が全く頼りにならず、話をしても余計にイライラするばかりで自分の話ができなくなったので、自分で自分の機嫌を取る方にシフトチェンジしました😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文字にするのいいですね😭!!
    私も夫が悩みの種でして…今回投稿したのも夫へのモヤモヤでした😭
    夫がノロウイルスで入院して、5日間ワンオペでしかも何回も子供抱えて病院に必要な物届けに行ったりしたのに、ありがとうもごめんも1回もなかったことに気付いて泣いてしまいました…🫠
    ぐちぐちすみません😓私も泣いちゃう前に冷静に整理できるように心がけてみます!!

    • 4月19日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    それは大変でしたね。言葉が足りないの、悲しい気持ちになるのよーーーく分かります😭
    その一言あれば違うのにって思いますよね。。グチグチ言いたくなりますよ!大丈夫です。
    でも、一度書いてみると止まらなくなるけど、よく眠れますよ。我慢せず、自分を大切にしてあげてくださいね。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    すごく救われました🥲

    • 4月19日