※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎リリー
子育て・グッズ

小学4年生の子どもが宿題を怠けてゲームを優先しており、ルールを守らないことに悩んでいます。厳しすぎるかアドバイスを求めています。

小学4年生です。
日々、頭の中が宿題よりゲーム🎮
30分あれば余裕で終わる宿題を文句いいながらダラダラ1時間以上かけてやりゲームする時間が少なくなった分増やしてと言ってくるので、それは話が違う事を説明するのですが文句しか出てきません。
今日やったら明日はやらないから。それも守った事もなく、私が軸を曲げたりしたのもよくなかったと反省しています。
時間も見ながら行動力をつけて欲しいのもあって、◯◯分までやる事終わらせて終わらなかったらその日のゲームは禁止としています。
厳しすぎますか?😥
週2回は習い事の日はゲームはしていません。
我が家のルールよければ参考にアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

うちもやることやってないとゲーム禁止ですよ🙅‍♀️
私は徹底してやらせないので、ゲームやる時間が少なくなったりなくなったりしても「自分が悪い」と本人も納得します。
その代わり朝早く起きてゲーム時間確保してたりします!
ちなみにやることやればあとは好きなだけやってよしです!

  • ☺︎リリー

    ☺︎リリー

    コメントありがとうございます⭐︎

    納得して、代わりに自分で考えて確保して偉いです!
    自分が悪いと思ってはいるのに納得はいかないのが息子の言い分なので困ります💦

    我が家も、やる事やれば21時までは好きな事してOKにしているのに捗らないんです、、

    • 4月19日
空色のーと

うちも、やることをダラダラやって時間なくなったらゲームはなしになります😊

そういうメリハリって大事なので、厳しくないですよ!

  • ☺︎リリー

    ☺︎リリー

    コメントありがとうございます♪

    メリハリは大事にしたいんです🥺
    ◯◯くんは夜中もやってるのに!なんて言われても、よそはよそうちはうち曲げずにいきます!

    • 4月19日
御園彰子

小6と小2の兄弟がいます。
次男は学童に入れててそこで宿題済ませてくるんですが、長男は帰宅後は家にいます。
うちはゲームをしていい時間を○時からと決めてて、その時間までに終われば何時間かけて宿題しててもいいことにしてます(笑)
逆に、その時間までに終わらなければ、ゲームの時間は短くしています。

よく言ってるのは、「ゲームする時間あげてるだけありがたいと思いなさい。ゲームなんかいつでも売れるんだから。売ったら二度と買わない。ゲームが家から無くなって二度と出来なくなるのと、1日10分でもいいから出来るのと、どっちがいい?」と言ってます(笑)
親との約束守れないで文句言うなら、二度とゲームさせないとしてます。

学校からは宿題&自主学習を毎日行い、家庭学習時間として最低でも学年+10分とるように言われているので、目安として70分は勉強するようにさせてます。
が、勉強苦手なのと4月は学力テストのために宿題の量が増えたため、70分では到底足りないのとダラダラやってるため、2時間ぐらい勉強してたりします😅

  • ☺︎リリー

    ☺︎リリー

    学童に行ってるころは、宿題を終わらせてきてたけど行かなくなった今ダラダラです😭
    我が家は、帰って来てやる事やったら21時までは好きな事してOKにしていて、一度ソフトを消去したりもしましたが泣いて騒いでその時は反省するのですが同じ事を繰り返します。
    ほんと!ありがたいと思いなさい。いつでも売れる!←言ったら『いいよ!サンタさんにお願いするから!』と、あぁ言えばこう言うでうんざりです😮‍💨
    私ももう少しやらせないと決めたら(仮に1週間禁止など)一日の反省で明日からは、、とやらせず厳しく守ろうと思います💦

    • 4月19日
Ayaka

新1年生です。
今週から、宿題でプリント1枚出てます。
入学して次の日から5時間授業ですが、帰宅が15:30前…
プリント終わって、チャレンジタッチをやってから、Switchやる習慣つけてる最中です
学童の時は、学童でプリント終わらせてるので、16時すぎに迎えに行って帰宅したらすぐSwitchです。