
家を持ちたいと思った場合、どのように進めれば良いでしょうか。5年後に持ち家を目指しています。
家が欲しい!!と思ったら、
どのような順序で進んでいくのでしょうか??
5年後くらいには持ち家に住めたら…
というのが夢です☺️
- 𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎
コメント

ままり
どの辺の土地に、どんな家に住みたいか
注文か、建売か、それともマンションか
おおよその予算はどのくらいか
それによって順序が変わってきます
いきなり展示場とか外部の話を聞きに行くのではなく、まずはご夫婦で憧れでも理想でもなんでもいいので話し合いがいいと思います

ママリン
5年後となると、まだ少し時間がありますね💡
うちは注文住宅と決めていましたが、とりあえずいろいろなハウスメーカーや、マンション、中古物件、ローコストの建売や、大手、地元の工務店、いろいろなところに話を聞きに行きました!
なぜ安いのか、なぜ高いのか、どこにどれだけかかるのか、いろいろとお勉強になります📖
住宅メーカー側も契約させたい一心なので、断るのも一苦労ですが、、、😅
ご夫婦で温度差があったりすると、片方に負担がくるので、話し合って方向性を同じにしておくといいかもです😄
-
𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎
コメントありがとうございます!
今すぐにでも欲しいのですが、お互い転職したばかりなので5年後くらいになりそうです😭
安さ重視で決めちゃいそうですが、
せっかく時間がたくさんあるので、色んなところみて勉強してみます✨- 4月19日

まめママ
どの辺りに注文住宅を建てたいと決まっているなら、まずは相場を調べて見た方がいいですね。
それからローンはいくらなら組めるのか(月いくらなら可能かと具体的にしてから何年返済か考えると分かりやすいです)
ハウスメーカーによっては予算の中に外構工事の値段が入ってなかったりするので(家のみの値段)そのへんもしっかり確認しないと200万くらいズレたりします😭
簡単なのは建売だったりしますが、いいのを見つけるのが大変だったりします。
5年後ということなので、とにかく貯金をためて頭金を用意することですかね。
𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎
コメントありがとうございます!
住みたい場所やどんな家がいいかなど大体は決まっていて、出来れば注文がいいのですが予算的にどうなんだろうで話が終わってます💦
ここからだと展示場とかに行って相談になりますかね?
ままり
予算も自分たちの収入から、どのくらいのローンなら耐えられるかなど、だいたいの目安は考えておいた方がいいですよ
それによってアプローチするメーカーも変わってきますから
𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎
メーカーとかがよくわかってないので、色々調べてみます😊