※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いぬ
雑談・つぶやき

子育て支援について、どのような政策が納得できるか教えてください。

ぶっちゃけ子育て支援、どうしたら納得しますか?
政治家にはなれない、ならない私たちですが、政策案が出る度にそれじゃない、税金の無駄!ばかり声が聞こえます。

できるだけ多くの回答をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

平等に、、シンプルに、、
減税してもらいたいなと思います😅
もう余計な政策しなくていいです。笑

  • いぬ

    いぬ

    減税して貰えると助かりますね。ありがとうございます!

    • 4月19日
りんりん

子供がいる家庭は社会保険料、年金免除!とにかく手取りを増やす。それだけで良いです。

  • いぬ

    いぬ

    社保、年金の免除の結果手取りを増やすのですね。ありがとうございます!

    • 4月19日
ままり

給食費や学費の無償化ではなく、社会を子育てしやすくしてほしい。
子育てしてる父も母も両方ともどんな仕事でも休みやすい環境にしてほしい。
子育て世帯が家族以外で頼れる場所や頼れる施設が増えてほしい
(子供の年齢制限なく病児預かりやリフレッシュの為の預かりや親を休ませてくれる施設、子供を預けて体験学習とか無償または安価でやってほしい)

  • いぬ

    いぬ

    施設が増えるといいのですね、ありがとうございます!

    • 4月19日
はな🔰

不満足はないです!
少子化なので、だいぶ優遇されているのではないですかね。
私には文句言ってる人達が、ポケモンのステージに文句つけてマスターボールもっと寄越せと言ってるように見えます(例え古)
まずレベル上げじゃないかなと···
視点が違う答えになってしまいますが。
難しい時代なのだから、国に頼るのでなく生き方変えないといけないですよね。

  • いぬ

    いぬ

    確かに戦争は目と鼻の先ですからね、ばら撒きや減税のタイミングではないかもしれないですね。
    ありがとうございます!

    • 4月19日
とまと

子育て世帯だけ優遇したら他の所で文句が出るので、減税一択です!
強いて言うなら、生理用品、オムツは非課税にしてほしいです…

  • いぬ

    いぬ

    減税一択なのですね。生理用品とおむつの非課税化は助かりますね。
    ありがとうございます!

    • 4月19日
飴ちゃん

子どもの人数によって所得税を減税するとかですかね〜🤔
そしたら手取りも増えるし、減税になるならもう1人、2人…みたいな人も増えるかなあと

  • いぬ

    いぬ

    3子以降は…などで区切って所得税を減税して貰えると助かりますね。
    ありがとうございます!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

わたしも給食費や学費は無償でなくていいので、まずは減税して手取りを増やしてほしいです。
時短勤務を小学校3年生まで取れるように伸ばしてほしい。せめて年長まで。
あとは国産のお米とガソリン安くしてほしいです。

まあでも最優先は、減税して手取り増やしてほしいです。

ぐーみ

すでに子ども3人いるので、私はお金がいただけるのが1番助かります。
3人目以降、子どもが誕生するごとに500万円のお祝い金など。
確実にこの金額が手元にある。という状況じゃないと、もう1人産もう!とはならないです💦