
人見知りと抱っこでの落ち着きについての違いを知りたいです。子どもは基本的に誰にでも笑顔ですが、眠い時は私以外の抱っこでは泣きます。これは人見知りとは異なるのでしょうか。
人見知りでママじゃないといやーっていうのと、イヤイヤはしないけどママの抱っこでしか落ち着かないのとは少し違いますかね???
5ヶ月半の子ですが、基本誰にでもニコニコして抱っこされてもニコニコしてます。
でも眠い時とかにじぃじばぁばに抱っこされても泣きっぱなしで、私に代わるとすぐ寝ます。
これは単に抱くのが上手下手とか慣れの問題で、人見知りとはまた違いますよね?🤔
ただ、眠い、お腹すいた、とかの時に私を遠くに見つけると、訴えるようにガン見してきます(笑)
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
眠い時にママしか無理なのは、ママに安心感があり匂いとか体温とか、とにかくママから得られる安心感を求めてるらしいです🥰
人見知りは親と他人の区別が分かりだして自分が知らないものから自分を守るためにイヤイヤするようになるんだよって言われました🤣
はじめてのママリ
ありがとうございます!
やっぱり別物ですよね😅
あまりにもみんなにニコニコするので、色んな意味で大丈夫かな…って心配になって💦今は愛想良しでいいんですが、発達的に少しはしてくれないと不安です😂
はじめてのママリ🔰
人見知りはだいたい6ヶ月以降から始まる子が多い印象です😊
子供に関わる仕事してましたが、早い子は4ヶ月くらいから人見知りしてましたがだいたいの子が6ヶ月以降でした!
酷い子だと同じ空間に他人がいるだけでギャン泣きっていう🥺笑
はじめてのママリ
春休みに(4ヶ月後半)実家に帰った時、車から荷物を降ろすために何気なく実父にちょっと抱っこしてて!といって渡したら、怯えた感じでキョロキョロ私を探してたので、わー人見知り始まってしまったー!と思ってたのですが、自宅に帰ってきたら全然そんなこともなくニコニコちゃんに戻ったので、アレは何だったんだ?って思ってます😂
だいたい6ヶ月なんですね!もう少しニコニコでいててもらって大丈夫そうですね🤭