
子供の歯並びについて、専門医のカウンセリングを受けた方が良いか悩んでいます。徒歩圏内の安い歯医者と、遠方の高い専門医のどちらが良いでしょうか。
背中を押してください。
子供の歯並びで2箇所カウンセリングに行きました。
片道一時間の歯医者に惹かれています。
値段は倍違って高いです。
でも徒歩圏内で安いけれど、一般歯科で初回カウンセリングしたらあまり知識がなさそうなところより
片道一時間で日本矯正歯科学会認定医に指定された専門の場所のほうがやっぱり仕上がりも違ってきますよね?
カウンセリングからして違ったので、
矯正やっていて、歯医者選び成功した方、応援いただけたら嬉しいです。
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
中学生のときに矯正して、大人になってからホワイトニングした者です!
歯医者に行くたびに歯並び綺麗!セラミックみたいだね!と褒められます✨
母の強い希望で遠いけど評判がいい所に通っていたのですが、今となっては母には感謝してもしきれません。
当時、矯正している友人はちらほらいましたが、私がぶっちぎりで値段が高く通っていた月日も長かったです笑
ただその友人たちの歯並びをみてみると、私ほど綺麗には揃っておらず、おそらく元の位置に戻ったんだろうな〜と思います。
ちなみに矯正前は虫歯が結構できたりしてたのですが、矯正後はできなくなりました。
長々と書いてしまいましたが、歯は一生物ですし健康な歯で大人になれるかどうかは親の責任も大きいと思います!
また抜歯を伴うパターンの矯正はきちんとした歯医者じゃないとトラブルも多いと聞くので、抜歯/非抜歯に関わらず認定医のところがいいと思います✨

はじめてのママリ🔰
私自身大人になってから矯正しました。
同じく通いやすい距離の歯科と、片道45分で県内一の認定医で悩みました。
結果として認定医を選んだんですが、やっぱり実績って大事だなと思います!
通うのはちょっと大変かもしれないですが…💦
お子さんの将来のため、頑張ってください✨
-
ままり
ありがとうございます😭
先に認定医のカウンセリング行ってから一般歯科のカウンセリングうけたら、全く違くて💦
経験ある方がいいですよね?!
数年頑張ってきます!- 4月18日
ままり
ありがとうございます😢
戻ったりしないんですね!
やっぱり認定医の方がいいですよね?!
昔なのにお母さん認定医選んですごいです🥺❤️