
生後3ヶ月まで実家や義理実家に住んでいた方はいますか?ワンオペ育児の不安からサポートを求めるのは甘い考えでしょうか?
生後3ヶ月になるまで
実家や義理実家に住んでいた方いらっしゃいますか、?
ワンオペ育児が不安や寂しいという理由で
一緒に育児をサポートしてもらうのは甘い考えでしょうか。
- ちゃこ(生後1ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
里帰り中ですか?親がいいというなら3ヶ月甘えさせてもらったらいいと思います。子どもより自分を大事にという気持ちでいないと産後は余計ボロボロになっちゃう気がします🥲💦

ママリ
私は1人目産後1ヶ月・2人目産後2週間里帰りしました☺︎
性格的に、親より自分の方がテキパキしているので最低限のサポートで充分だったのと最初に楽すると後々自分から1人になった時しんどくなると思いこの期間にしました!
今だから言えることは、甘えるときに甘えちゃえ!です☺︎
周りは関係ない☺️
自分で不安や寂しいと認めて素直に甘えられるのは今くらいですよ🌸
子どもが幼稚園になったら中々長い時間お泊まり出来なくなるんだから今自分が必要な時甘えちゃいましょう!
-
ちゃこ
義理実家や夫は私がやりたいようにしたらいいよと言ってくれていますが
生活を合わせてもらったりご飯も作ってもらったりして申し訳なさがただただあります、、。
旦那が普段は日中仕事なのですが
ここ最近は忙しく昼3時から夜0時まで仕事でしばらく続きそうなのでそこもネックで、、😓- 4月18日

スポンジ
別にみんながそれで良いならいいんじゃないですか?
義姉は6ヶ月まで実家にいましたよ笑笑

はじめてのママリ🔰
引越しの関係で6ヶ月いました!
できることなら、実家を出たくなかったです笑
ワンオペ不安だし寂しいですよね〜😭実家出た今でも隙あれば実家帰ります笑
ちゃこ
義理実家に居させてもらっています
退院後から産後うつ手前まで精神的に病んでしまったこともありサポートをお願いしています
夫も義理実家も私がしたいようにして良いよと言ってくれています
生後3週間からずっと義理実家に暮らしているのでこの生活が当たり前になってしまって後々ワンオペがしんどくなってしまうのでは?ともおもっています、。
初めてのママリ🔰
義実家にいれるのが逆にすごいと思ってしまいました🥹👏🏼そんなに居てくれるお嫁さん嬉しいんじゃないでしょうか☺️💓ほんとに甘えられるだけ甘えさせてもらっていいと思います😊
ちゃこ
付き合ってた時から本当に良くしてもらっていたので義理実家にいても居心地が良くて、、😅夫と義母と相談しながら決めていこうと思います!ありがとうございます🥹