※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育をしている方は、朝何時に起きているのでしょうか。私は7時半から8時に起きていますが、6時から7時に起きる方が多いと感じています。

自宅保育の方、朝何時に起きてますか?
私は7時半~8時くらいなんですが、6時~7時くらいに起きてる人多くてすごいなと思います🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に6時前後に起こされます😑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こされるんですね🥹

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

私も8時くらいに起きてます🤣
子どもは7時には起きて夫が面倒みてくれてます👨🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもよく夫に面倒見させてます😂

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

9時です🥲笑
みなさん早くてびっくりです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も前まで9時に起きること何回もありましたよ😂

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

自宅保育の時も7時に起きるようにしてました。
たまーに、お寝坊で8時とかも有りましたが、離乳食の時間配分、お昼寝、お出掛け等の兼ね合いで7時がちょうど良かったのでしんどかったですけども(笑)
そして保育園にいれるためなんとなく1日のルーティンを作ってました。

7時→ミルク
8時→朝ご飯
そのあと9-10時から→広場で遊ぶ、又は買い物、病院等の用事。これは午前中に済ますようにしてました。
12時頃→お昼ご飯
13-14時頃から夕方までお昼寝

17-18時晩ごはん
20-21時お風呂
21-22ミルクして就寝をしてました。
多少前後してましたがこんな感じです。
母は寝不足です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです🥹ご無理なさらずに🥺

    • 4月19日