※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

マタニティ服やベビー用品を処分するタイミングについて悩んでいます。次の妊娠が不透明なため、保管するのが負担です。皆さんはどうされていますか。


マタニティ服っていつ処分しましたか?

こどもはできればもう1人欲しいけど、1人目も不妊治療で授かってるので自然妊娠は難しいと思っています。
職場復帰も控えているので、当分は不妊治療もお休みになる予定です。
次がいつになるかわからない(次はないかもしれない)のに、いつまでも取っておくのは場所も取るしなんだかな〜という感じです。

マタニティ服もだしベビーベッドやベビー服もどうしよう〜って感じです。

まとまりのない質問ですみません💦
同じような方がいれば回答でなくてもいいのでコメントください😂

コメント

はじめてのママリ🔰

引越しと同時に処分しました。ので、娘が2歳にぬった頃です!
抱っこ紐、服とかは置いていて周りに子供が産まれるって子がいたらあげたりしましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引越しするとなると処分には良いタイミングですね!
    たしかに周りにあげるのもありですね🤔
    綺麗なものは取っておこうと思います!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

マタニティ用で買ったのはズボン2着とパジャマでしたが、パジャマのみ2歳頃に断捨離で処分しました!

当時2人目の予定は悩み中で私も保管や処分に悩みましたが、子どもの服はお気に入りのものや綺麗なものは取ってました。
2人目ができたらまた新しいの買うでもいいかーと思う物やそこまで高くない大きな物はは処分したり譲ったりしました!
哺乳瓶やベビーバス、ベビー布団など、、

抱っこ紐やバウンサー、ベビーカーは残してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しとはいえ置いておく場所も取りますからね〜

    うんうんと頷きました!!
    夫も服は2人目ができたらまた買えば良いと言ってるので、そうしようと思います!

    細かく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月19日
ままり

捨てられない性格なので置いてました😅
6歳差で2人目産みましたが大活躍でした😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着古すというほどでもないので捨てられないですよね💦
    素晴らしい✨そこまで取っておける自信がないので捨ててしまおうかなという気になってきました…笑

    • 4月19日
deleted user

私は5年って期間を決めて大型のものと、確実に使うものだけ残しておきました🥰😩

はじめてのママリ🔰

マタニティ服はすぐ捨てましたね💦
ベビー服はなかなか捨てられず…長男小学生になってから捨てました☺️その後三男産んでるので全て買いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビー服は可愛いし思い出もありますしね💦
    こどもができるタイミングはわからないですからね😂
    処分しちゃおうかなと思います😂

    • 4月19日