
よくSNSで、子供がお手伝いしたらお小遣いが貰えるってやり方を拝見しました😊皆さんは何かやられてますか?
よくSNSで、
子供がお手伝いしたらお小遣いが貰えるってやり方を拝見しました😊
皆さんは何かやられてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

幸🍀
我が家はやっていないです。今はまだ報酬のためではなく、人のために動ける人に育てたくて。春休みに上の子が進んでお手伝いしてくれたので対価にお小遣いあげるか悩んだのですがやめました。もう少し大きくなったら何か役割を与えてお小遣いあげようかなと考えています。
お友達のお家は成果報酬型?で、テスト何点とったら、お手伝いしたら、何かに合格したら、何かできるようになったら、お小遣いあげているようです。家により様々ですね。

m a ★
小2の息子がいますが
お手伝いしたらお小遣い!は
やってこなかったです☺︎
お小遣いほしいからお手伝いする!
お手伝いしたら何が貰える!
って言うのはなんか違う気がして。
ただ、小学校に上がって
テストで100点とったら
100円あげるのはしてます(笑)
これもいいのか分かりませんが😂
家庭によりますよね😉🩷

はじめてのママリ🔰
やってますよ♪
お手伝いそれぞれお風呂洗い・トイレ掃除・洗面台掃除とか項目分けして、それぞれにいくらって金額設定してやらせてます。
小学生2人いますが決まったお小遣いは渡してなくて、お手伝いか、ワーク1冊終わらすと3000円以内で好きなもの買ってあげてます♪
小学生なると色々と「あれ欲しいこれ欲しい〇〇ちゃんがこれ持ってて〜」言い出すので、お誕生日かクリスマスにしかおもちゃ系は買わない(学校で必要な物とかは別です)、それかお手伝いしてお小遣い頑張って増やすか、ワーク終わらせろって言ってます。それが決まりなので、毎回「あれ欲しい〜だめ〜?」に決まった返しが出来るので、ブレないので良いです笑。
コメント