※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
サプリ・健康

市の乳がん検診で嚢胞と診断された方はいらっしゃいますか?自然に治るものなのでしょうか?経過観察のために乳腺科を受診した方がいいでしょうか?

市の乳がん検診で、嚢胞って診断出た方いますか??
年一の検診と規則正しい生活をして、経過観察でいいらしいのですが、嚢胞ってはじめてききました。自然に治るものなのでしようか?それとも経過観察といえ、1度乳腺科受診した方がいいのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

市のではないですが、診断済みです。
私の場合は要検査になり再検査しましたが、水たまりみたいな感じで悪性ではないと言われています。
ちなみによくあるもので、珍しいものではないです。

再検査と言われてないなら明らかに悪いものじゃないとわかっている、ということだと思います。
気になるようなら半年に一度ぐらいで乳がん健診を受けてもいいと言われたので、私は受けてます。年齢にもよると思いますが。

  • りこ

    りこ

    再検査だったら行った方がいいですよね💦悪性ではないときき安心しました。
    そうですね!経過観察だったので半年後くらいに検診また受けます!

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    あ、あと、低エコー域というのもあったのですが、それはありましたか??それも経過観察だったのですが、ネットでみたらしこりでは無いけど黒い影らしきものがあると書いてました

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はなかったです。
    受けたのはエコーだけですか?
    心配ならマンモも受けるといいと思います。両方受けてはっきりするものもあるので。

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    エコーだけです!!
    今度乳腺科でまた一応見てもらった方がいいですよね。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

線維腺腫2個と嚢胞2個とか診察されたことあります。市のやつじゃないですが健康診断で。
線維腺腫も良性のしこりで嚢胞も水とかたまってる塊とか出そうで、結構若い人も調べれば皆あるようなものだけど。
1年に一回乳腺科で観察してもらってるので、心配だったら市の乳がん検診じゃなくて、乳腺科に行って診てもらって。また1年に1回とか定期検診してもはうんでもいいかもですね。

  • りこ

    りこ

    診断された時何か治療とかされましたか?もう年1の乳がん検診だけでしょうか??
    特に痛みなどは感じてないです。
    あと低エコー域もありました💦いづれも経過観察と書いてました

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの病院だと始めて発見されると、乳腺科受診して先生が再検査するようになってるみたいで。病院行ってくださいと言われて行ったので、経過観察でも心配だったら一度受診したほうが安心が得れるかもですね。
    4個もあって、1個は高校からあるんですが。4個も針刺して調べる必要もない最初は乳腺の有名な先生でエコーのみで問題なし判定なって、その後先生変わって線維腺腫が少し大きくなって針で検査も1回やりましたが今は1年に1回です。

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    そうですよね、心配で気になるなら行くしかないですよね!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市のだと検査も検査技師にしか会わないし、その後先生が誰が見て判断してるのかもわからないし。
    もやもやして月日を過ごすなら、一度行ってスッキリしちゃったほうがいいかもですもんね。嚢胞とか線維腺腫はエコーすると結構皆あるものだそうで。エコー皆しないから気がつかず過ごしてたりするけど。
    またマンモで白くうつるのと合わせて見たりするので。
    行くとマンモとエコーされるかもですが、マンモも一瞬我慢してうければ終わるから。心配してるより行っちゃって大丈夫言われたほうがいいと思います!

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    ですね!!ありがとうございます!!
    しかし電話したら、乳腺科の予約がかなり混み混みで、1ヶ月以上先と言われました…😅
    まぁとりあえず経過観察だったし、予約日まで待とうと思います!!

    • 4月18日
ぴかこ

嚢胞と診断されて7年ほどになります。
左に1つあったものが翌年には右にも増えていて今では4つになりました。

私は健康診断で初めて精密検査になりすぐにクリニックを受診しました。

嚢胞はエコーで良性とわかりましたが一応念の為針生検をしてもらいました。
心配なときは早めに見てもらって安心したほうがいいですよ!

  • りこ

    りこ

    精密検査になったらあたしもすぐ行くのですが、経過観察だったからどうしようかと…
    左に1つ会った時にすぐ行きましたか?
    あたしも今回初めて嚢胞と低エコー域?と診断されましたがいづれも経過観察と言われました

    • 4月18日
  • ぴかこ

    ぴかこ

    一番最初は経過観察でした!
    ただサイズがおっきいくて心配でしたので自分で予約して検査までできるクリニックを探していきました!

    市の検診だと直接先生から話が聞けないと思うのでお話ができる病院やクリニックを予約して定期検診したほうがいいと思います!

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    最初の経過観察の時にいきました??
    今乳腺科に電話したら1ヶ月以上先と言われたのですが、それで予約取っていくでも、経過観察だし急がなくていいですよね?

    • 4月18日
  • ぴかこ

    ぴかこ

    経過観察で行きましたよ!
    乳腺科の予約大変ですよね💦

    いま経過観察なら急がなくても大丈夫だとは思いますよ
    ひと月で急激に増えたり大きくなったりはしないと思うので

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    予約混みすぎですよね💦
    その日もし子供の熱とか急用で行けなくなったら、また1ヶ月後先延ばしですよね😭😅😅😅

    何事もないこと祈りながら再検診行こうと思います!

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    あ、すいません。もうひとつ聞きたかったのですが、嚢胞は良性とわかっただけでその後の治療?とか薬とかはありました?
    自然に治るとかあっても大丈夫ってかんじでしょうか?

    • 4月18日
  • ぴかこ

    ぴかこ

    エコー、針生検ともに良性と分かったあとは特に治療等はありません。
    嚢胞が小さいのであれば自然消滅する方もいらっしゃるようですが私は10mmあるので気になるのであればちょっとした手術で取れるよと言われましたが気にならなかったのでしませんでしたよ

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    放置でいいんですね。ありがとうございます!!

    • 4月18日
  • ぴかこ

    ぴかこ

    基本は放置ですけど
    定期的に自分でシコリの確認と
    クリニックに年一回の定期検診だけですかね。

    • 4月18日
  • りこ

    りこ

    そうですね。大きくなってないかなど毎年の検診は行くようにした方がいいですね。

    • 4月18日