
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いっすね、、私も今、6歳の子供だけど、子育て疲れるって投稿してたところです笑

はじめてのママリ🔰
うちのこもその時期は1時間毎に泣いて起きてきて辛かったです。お気持ちよくわかります。他に頼れる人はいないですか?
少しお子さんと離れて休むことが出来るといいですよね、、、
-
ななな
あるあるなのかもしれないですが、寝れないのが一番つらいですね
頼れないわけじゃないです、土日は旦那が平日の昼はたまに母が見てくれますが夜中は自分なので寝れないのは変わらずで😭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も夜寝られない間は体もしんどいし夫婦間もギクシャクすることが多かったです💦
日中見てもらってる間に少しでも寝られるといいですよね😭- 4月18日

poporon
今だけです😭今だけ頑張れば、後はゆっくり寝てくれるようになります😭
1歳〜3歳ぐらいまでは夜泣きもある子はありますが、
日中でもワガママで泣く子も居ますが
3歳過ぎると、あれ?って言うぐらいゆっくり出来るようになりますよ😊!
今立派に育って小学生2人居ます!
今じゃゆっくり出来てますが次も出産で
1からですが😱
次の子でも寝れない日々なんだろうなーと
でも、我が子には変わりありませんし、可愛いですからね😊
今をゆっくりしようと思ってます😊
-
ななな
ゆっくり寝れる日来ますかね😭
4歳まで長すぎる😭
可愛いんですよ、鬱なわけでもないですが、ただこれだけ寝れないと嫌の気持ちが朝イチは勝ちます😭- 4月18日
-
poporon
本当上の子の時産後で家帰宅。
帰宅したのはいいんですが、夜中泣いて寝てくれず
朝方寝る子でした!
1日1日が長くて、疲れ果てそうでした。
2ヶ月ぐらいになりようやく、4時間夜寝てくれた〜幸せ〜って思ったら、また、2時間後で起こされたり
やっと夜寝てくれたのが6ヶ月ぐらいでした!
下の息子の時は、切迫早産で入院してまして、
1日1日が長い日々、点滴とお友達。
点滴の副作用で、動悸、息切れ、手の震えとの戦いの中
旦那と、色々あって悩む日々。
出産してからは、息子は、黄疸出てから入院してしまい。
帰って来てからは、1日寝る子で、3時間起きに泣く
かと、思ったら、1ヶ月過ぎては、日中泣くように。
うわー育児止めたいと、なななさんみたいに思ってました!
今になれば、私思いでちょっと精神的に来て泣いちゃうと
ママ。大丈夫?と声かけてくれたり本当優しい子に育ってくれて
今になっては、産んで良かった〜て思います😭
そんな日が必ず来ます!
今じゃ友達と遊び行く〜って言って出かけてますよ😊😊- 4月18日
-
poporon
長々とすいません😭ですが、必ず良かったって思う日々が必ず来ます😭
頑張って下さい😭😭
ここで心が折れたら書いていいんです!
話でも聞いて貰って発散出来たらいいなって思います😞😞- 4月18日

はじめてのママリ
私も眠すぎてよくお菓子を食べながらあやしてました笑
それか意外とお尻を強くトントンすると寝てくれました笑
まだまだ赤ちゃんで可愛いですね👶♡

ままり
生後半年過ぎた頃が一番しんどいと思います!
今までは、しんどいながらも産後のホルモンのおかげで寝不足でもなんとかやって来れたのが、いよいよ身体は戻ってくる頃です。
次から次へと大変なことばかりだと思いますが、休み休み頑張りましょう!!
私は旦那以外頼れず、旦那も多忙だったので家事ほぼやらないとかで調整してました🥲
ななな
いくつになっても疲れるんですね、、先が長すぎる😭