※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっこ
雑談・つぶやき

高校生になった長女が友達ができずに悩んでいる様子です。思春期の影響かもしれず、心配しています。部活には参加したい気持ちがあるようですが、孤独感が心配です。

みなさんのお子さんに比べて大きいのですが…
この春から高校生になった長女…思ったように友達が出来ずポツン…となってることが多い様子。
イジメられて…ではなく、周りがどんどん固まってきちゃってて入り損ねた感じみたいです。

小さい時はグイグイいく子だったのに、やはり思春期になってきていけなくなってきたのかなとも思いますが…

お弁当も1人で食べてるみたいだし、仲良く出来る子が出来るといいんだけどなぁ…と毎日心配になります。

部活も入ってそれは頑張りたい気持ちもあるようだし、学校行くのは嫌がってませんが…

大きくなっても心配は尽きませんね

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

ですね… (*꒪꒫꒪)💦💦

大きくなっても悩みは尽きないですよね( ˘•⩊•˘ ).ᐟ .ᐟ .ᐟ
高校生になるとなんか難しくなりますよねㅠ ⩊ ㅠ💭💭💭

これから、きっと気の合う友達に出会えますよ(`⎚⩊⎚´ )✦*

  • まっこ

    まっこ


    返信遅くなってすいません💦

    そうですね…高校生にもなると大体の性格は決まってるし、なかなかいけない子は馴染むのも時間かかるかもしれません。
    小さい時はかなりアクティブというかグイグイ入っていく子だったんですが、大きくなるにつれて恥ずかしがりというか引っ込み思案になってきたというか…

    かといってそれを悲観的にはならず、1人でもまぁまぁ楽しんでる様子ではあるんですが…
    でもやっぱりクラスで話してくれる友達は出来ると良いな、と親としては思ってしまいます。

    • 4月20日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    分かります๐·°· ›_‹ ·°·๐
    私も同じように思うタイプです(๑ƠᴗƠ๑)💛💛4月から娘が中学生になり、小学校からの友達が行ってるとはいえクラスが増えて人数が増えて新しい友達ができるのか❓💭💭
    ひとりぼっちになってないか❓💭と毎日、帰ってきたら聞いています(๑• _ •๑)💭🌀
    娘からしたらかなりウザいらしいですが…心配になりますよね๐·°(৹˃ロ˂৹)°·๐

    • 4月20日
より

うちの長男もこの春高校生になりました。子どもがいくつになっても心配は尽きないですね、私も同じですよ。

  • まっこ

    まっこ

    返信遅くなってすいません💦

    同じく高校生のなったお子さんがいらっしゃるんですね!

    大きくなれば楽になるけど、大丈夫かな…って心配になる気持ちは変わりませんね。

    • 4月20日