※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

0歳児から英語に触れさせたら発音良くなりますか?YouTubeで英語のアニメ垂れ流しって意味あるんですかね🤔

0歳児から英語に触れさせたら発音良くなりますか?
YouTubeで英語のアニメ垂れ流しって意味あるんですかね🤔

コメント

ママリ

今3歳ですが耳がいいな思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なにか小さい頃からやられてたんですか?😼

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    2歳から3歳まではリトミックしてます!
    引っ越しで辞めてしまいました💦

    • 4月17日
あーちゃん

英語を聞くことはいいみたいですよ
私はいつもYouTubeで英語の曲を流してます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!さっそく英語のアニメかけ流してみてます🎶
    ありがとうございました!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

大人では聞き分けにくい発音も聞き分けられるみたいですね。
娘はNoのことを「なぉ」、ladybugのことを「れりば」って言います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいですね!
    そうなってほしいです😂🩷

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

子どもたちが英語流暢に話せてます!

0歳から触れさせてましたが、発音の身につきかたとしてはただ聞いてるだけではなく聞こえた音を真似っこしたり、ネイティブの人たちと実際に関わったりして「自分の口で話す」という経験をしないと綺麗な発音を再現できるようなならないかな?って気がします🤔

もちろんまだ3ヶ月ですし、今は掛け流しとかで十分だと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さすがに聞き流すだけでは難しいですよね!💦
    もう少し大きくなったら教室など探してみます。ありがとうございました!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

求めるレベルがどのくらいなのかによりますが、親が英語話せないなら日本語訛りにしかならないですよ。
0歳から英語の歌やアニメ聞かせて、1才からインター行かせてても日本語訛りですね。

例えば日本人はthができないとよく聞きますが、ネイティブも最初は難しく、幼児はpやfの音になってしまいます。
英語が話せない親の子はsの音になります。
例えばthreeをネイティブの幼児はプリー、フリーの様に発音するのですが、日本の子はインターに行っててもスリーと言ってます。

英語が話せない親からするととつても発音いいと感じる様ですが、実際はちょっとましだけど日本語訛りには違いない、と言った感じですかね。