※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリリ
ココロ・悩み

ママ友とのトラブルで悩んでおり、他のママたちにも広がっている気がします。どう対処すれば良いでしょうか。

ママ友トラブルで悩んだ方、どう乗り切りましたか?
一人の方と揉めて、他のママさん達にも話しが伝わってる感じがします。
色んな方と仲良い方なのでもう怖くて仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どう言ったトラブルなのでしょうか??
子ども同士の問題で、これからも仲良くしたい!のであれば連絡して話をする機会を作るかもしれないですが、ママ同士のトラブルで、小学校が別でもう関わりたくないなら何とか乗り切りますかね😱

ママリ

どういったトラブルでしょうか?💦
私は、子ども同士が喧嘩してうちの子がママ友の子に噛みついてしまい…それをママ友が大激怒したことあります。
そのママ友も結構交友関係広くて、有る事無い事言われましたが、中には私を心配してくれて「大丈夫?」と声をかけてくれるママさんもいました。

ママリ

大きなトラブルはないですが、だいたいいつも嫌だなと思う時に浮かぶ思考は

まあもうママ友いなくなってもいいや、ふつうの友達がいるしママ友じゃなく
子供が第一なんだから、この子と家族が私の居場所だししっかり基盤ができていればなにも不幸じゃないじゃん
という気持ちにシフトしてます。笑

結局トラブル起こしてくるママ友なんてしょーもないし、一線超えて適度に人が嫌なこと言ったりしたりするママ友なんて、攻撃性だけ一丁前に高すぎてクソです笑
穏便に上手くやろうって気がない時点で人付き合い下手くそすぎるし😹

んでもそうゆうときってどこ行っても結局同じようなことを招いてうまくいかないと自分をせめたりしがちですが、
そのママ友もそれは同じだと思うので(てかママ友こそそうだと思うので)
心を強く持っていきましょう✊🏻

はじめてのママリ🔰

私はママ友が怖くて作りたくないタイプの人間ですが、すごく話しかけてくれる人がいて困ります。