※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーさん
雑談・つぶやき

5歳の長女が買い物でシールを欲しがるのは普通でしょうか。下の子にはそのようなことはありません。

5歳の長女が買い物などに連れて行くと、何かしらシールなど買わないと騒ぎ出します。下の子はそういったことがないのですが、年齢的には普通のことなのでしょうか?

コメント

ママリ

うちの息子も今年の6月で6歳になりますが、未だに騒ぎますよ😫

はじめてのママリ🔰

小6でも似たようなもんです、、🥲

みぃ

やっぱり上より下のが誤魔化せる年齢ではあります😊
でも上もそろそろ買わないが伝わる年齢でもあると思います😉

たまになら買ってもいいかなーと思いますが、週2、3日となると辞めたいですよね😭
たぶん大騒ぎすれば買ってもらえるを学習しちゃった結果だと思います😂

わが家も上のがうるさいです🤣

  • なーさん

    なーさん

    今のところ週1ですかね💦笑

    • 4月17日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

買わないのを当たり前にしていたので、言ってこないです

  • なーさん

    なーさん

    癖になると困るとは思いつつも買い物に付き合わせる時などがあり、買ってしまいました💧

    • 4月17日
スポンジ

普通ですね〜
うちは常習になったら困るので買わない!と言っていました。
それでも絶対買わないわけじゃないので何度かに一回買ってもらえたらめちゃくちゃ喜びます笑笑