
コメント

はじめてのママリ
何ヶ月以上休んだ場合退園になるとかないですかね?🤔
1ヶ月だけ里帰りしました。

June🌷
うちは訳あって4ヶ月休みました笑
産前〜産後数ヶ月、一緒に里帰りの実家で過ごしました!
保育園の先生からは毎月、長女ちゃん様子はどうですか〜?って電話もらってました!
うちの自治体は、何ヶ月休んでも退園にはならない。
保育園からは、あまりにも見通しなく長い期間休ませると、待機してる子もいるので自主退園をお願いすることもあります、って言われました!(うちの場合は次女の首座る4ヶ月頃まで、って話をしていたので大丈夫でした)
なので2ヶ月休ませるのは全然長いと思わないですが、自治体と保育園に確認はしておいた方がいいと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
すごく良い先生ですね( ; ; )✨
うちも退園はないと確認できました!
4ヶ月休んだあと、嫌がらずに登園できましたか?😣また、馴染むまで少し時間かかりましたか?
二ヶ月ぶりに登園するときの子どもが心配で😭💦- 4月17日
-
June🌷
早生まれのため、年度を挟んで休むことになってしまったんですが、教室は変われどお友だちもそのままで、幸い担任も1人持ち上がりでいてくださったのと、1歳の時から2年近く通っていたので休んだ後の登園しぶりはなかったです!
それよりも赤ちゃん返りとか、育休でママは家にいるってわかってからの登園しぶりは出てきてました🥹- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも年度挟んでしまうのですごく参考になりました!
一歳から2年近く通ってるのも同じです!
登園しぶりなかったとのこと、子どもの順応力はすごいですね😭
赤ちゃん返りが怖いですね😣
ありがとうございます!!!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
もう一点質問なのですが、4ヶ月のあいだ自宅保育でしたか?
今、里帰り1ヶ月目で実家で自宅保育中なのですが、すでに実家の両親も疲弊していてやばいです😵自宅保育であと1ヶ月乗り越えられるか不安です、、- 4月17日
-
June🌷
里帰りの実家で自宅保育でした!
両親も疲れますよね😅
うちは両親働いているので、平日は結局私が上の子見てました
なので、土日だけ、車で外出する時に大きいショッピングモールとか行ってもらって、そこは私の父が笑
うちは幸い父親が子ども関係の仕事なので扱いに慣れているのも助かりました💦- 4月17日
-
June🌷
追記ですみません
役所に聞くとわかるんですが、里帰り先の園だったか市が、自宅の方の市と提携していると一時的に受け入れ可能であれば保育園も使えるようです。
私の自宅と里帰り先は提携していなかったので、保育園使うなら、一度退園して里帰りの方入園し直し、って言われたので自宅保育にしました。
あと支援センターは使えるはずなので是非行ってみてください!- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
ご両親お仕事で、赤ちゃん抱えて上の子の相手もしてたのすごすぎます!!!😭💦今日1ヶ月検診が終わり、2人とも健康と言ってもらえたので、これからは下の子も少しずつ連れ出して上の子の相手をしていこうと思います😣✨
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
追記もありがとうございます!
わたしもその制度を調べて自宅の市へ問い合わせたのですが、やはり今の保育園を退園して申し込みが必要だったので諦めました😭💦
支援センター使えました!下の子も連れて一緒に行ってみます🥹✨
色々とおしえてくださり、ありがとうございます😭✨
なんとか乗り切っていきます!🥹- 4月19日

3怪獣ママ
行事とかに被らないのであればいいと思います!
うちは3人目が12月中旬生まれなのですが、クリスマス演奏会がありその練習があるのでその発表会が終わってから里帰りしました😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!行事の練習を休まないでほしいと言われるのですね😳
新しい見方でした、ありがとうございます!- 4月17日

はじめてのママリ
1ヶ月だけお休みしました!
それ以上は行事と被ってしまっていたので😣
-
はじめてのママリ🔰
やはり1ヶ月くらいが普通ですよね😣
皆さん行事を大事にされるんですね!
参考になります、ありがとうございます!- 4月17日
はじめてのママリ🔰
退園にはならないと先生に確認いただきました!
やはり1ヶ月が妥当ですよね😭