

はじめてのママリ
行くなら産後ですね〜!
赤ちゃんのお世話を自分もするようになってからの方が、ここはちゃんとしてるなーとかここは微妙だな…とかが分かりやすいと思います💛
我が家は教育系は私が決定権をもっているので、旦那に子ども見ててもらって1人で行きたいです。

ママリ
私は②です!実際にそうでした
子供がいる状況だと、ここの園は先生がいいなとか、設備も整ってるとか子供がいるからこその視点で園見学が出来ました!自分だけで決めたくないのと、旦那にも保育園の状況把握をして欲しかったから、夫婦で見学に行った感じです!
一緒に園見学した中にも、お子さん連れて家族で見学に来てた人もチラホラ居ました😊

ママ
①と②両方やったことあるのですが、結果的に②が良いと思います!
上の子の時の経験があるので、①で見に行っても良いかなと思って行ったのですが、実際に産まれてみたら発達や離乳食のスピードが違くて上の子の経験が全然参考になりませんでした笑

きい
②ですね🧡
うちは上の子4歳の年、下の子3歳の年の時に預けだしたので
子どもらも一緒に見に行きました😳
子どもらの反応と、先生の子どもらへの対応や話し方を見たかったので🤭

Sまま
産後に子供連れて行きましたが
ちょろちょろして大変だったので
わたしだったら1にします🥹
歩けるようになっていたので、
大変だったのですが😇

はじめてのママリ🔰
②③かな
①なら、もしかしたら、生まれてからアレルギーとかでてくるかもですし、あと、新米ママなら実際の子育ても未経験だから見るべき場所にも気づかなかったりして、生まれてから子育てしている中で、あーあそこも見とけば良かったってまた産後に見に行きたくなる気がします

はじめてのママリ🔰
私は②にしました!
保育園の印象の感じ方は人それぞれ違うので、夫婦共に納得して決めたかったからです。

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました!それぞれの方法でメリットが分かって助かりました!夫と相談してみます!
コメント