
保育園の連絡帳について、午睡の記載がないことが気になります。娘が新しい環境に慣れていないため、しっかり寝られたか知りたいです。
保育園の連絡帳について質問です。
2歳の娘がいます。
引っ越しのため、転園し、4月から新しい保育園に通っています。
手書きの連絡帳なのですが、園からの連絡の方はいつもお昼の食べ具合とその日の様子しか記載がありません。
検温や排便、午睡の欄があるのに空白です。
排便はなかったから書いてないのかな?と思いますが、午睡は書いて欲しいです。
最初は慣らしだったのできにしてませんでしたが、保育時間が延びても変わらないことにモヤモヤしてます。
何のための連絡帳なのかな?と思って。
まだ娘も環境が変わり慣れていないので、ちゃんと寝れたかどうかは気になります。
娘は2歳児クラスです。
3歳児クラスから連絡帳がなくなるところが多いことは知ってます。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
お昼寝どれだけしましたか?って尋ねても良いと思います!
はじめてのママリ
ありがとうございました。
園に聞いたところ、連絡帳の今日の様子とお昼以外のところは書かないと、説明会の時に説明されてたらしく…
私が覚えてなかったみたいです。
すみません😣💦⤵
寝なかった時とか、何かあったときは教えてくれるそうです。
なんで書かないのか、先生の負担軽減なのかな?
そういう園なら仕方ないと思います。
いちご
えーーー😳
そんな園あるんですね😳😳😳
お昼寝どんだけしてるか結構親として重要な気がしますが…😳
負担軽減なんですかね…
不思議です…