※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学生が遅刻する場合、用事が終わり次第登校するのか、授業の間を狙うべきでしょうか。また、登下校に自転車がNGですが、遅刻の際に送って行くこともダメでしょうか。

小学生、遅刻するとき用事が終わり次第登校しますか?授業の間の時間を狙いますか?

あと、登下校に自転車はNGですが遅刻で送って行く時もダメでしょうか?

コメント

COCOA

もうちょっとで授業終わるかなってタイミングなら、待っても良いかなと思いますが、始まったばかりとか中途半端なら、その時間に行かせます。
うちの学校は車での送迎は不可と書いてありますが、自転車は別に良さそうです。
(他の児童がいない状況だったら
)

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます😊
    お子さんの学校は駐輪場はありますか?
    門の外に停める感じですか?

    • 4月15日
ぞう

学校に確認するのが1番だとは思いますが、遅刻するさいの学校の決まりってありますか?

もし、担任に引き渡さなければいけない、病院の用事なら症状を担任に引き渡すさいに伝えなければいけない、とかなら、授業間の休み時間を狙って行くかもです。

引き渡しの決まりがなく、校門までで良いとか、職員室にいる先生に引き渡すとかなら、時間は気にせずに行くかなっと思います。

自分の自転車に乗せて送るってことですよね?
学校に確認した方が良いかと思いますが、クラスメイトとかが自転車に乗ってきてるのを見て何か言われても言い返せるような子なら、気にせず連れて行くかもですが、大人しい子なら、クラスメイトとかに見えないところの学校近くまで自転車で送り、あとは歩くかもです。

学校に遅刻のさいの引き渡しや自転車での送迎のことは確認した方が良いと思います。

学校により規則が違うと思うのですが、わたしの子供の学校は特に決まりがないので、時間は気にせずに送ってます。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます😊

    • 4月15日