
【みてねみまもりGPSを使っている方に質問です】。みてねみまもりGPSの…
【みてねみまもりGPSを使っている方に質問です】
☆みてねみまもりGPSの電池持ちについて
4月から新1年生になり、子どもにみてねみまもりGPSを購入し、ランドセルのファスナーポケットに入れています。
プランはトークプランにしましたが、今のところ開通後に1度テストでスマホ⇒GPS、GPS⇒スマホにトークのやり取りしただけで普段はトーク使用していません。
(今いる場所が知りたいだけ)
9日の夜開通、充電100%
↓
10日登校(ちゃんと通知も届いて問題なし)
↓
11日登校(ちゃんと通知も届いて問題なし)
↓
12,13日は土日で休み(未使用)
という感じで使っているのですが、本日は全くGPSが動いておらず(自宅のまま)
アプリ上では充電60%になっていました。
子どもが帰宅後、リセットボタン押したら、また使えるようになったのですが充電がいきなり0%になりました。
※帰宅後、充電が無いのかな?と思い、充電開始、ランプは黄色⇒リセットボタン使う⇒使えるようになったがアプリ上では充電0%、充電開始したら確かにランプは赤色
公式サイトには↓
【ボイスメッセージ付きGPSプラン】
・省エネモード(通常3分間隔)で最大3週間
・高頻度モード(通常1.5分間隔)で最大2週間
※ 満充電から1日2時間の移動でGPS測位、10秒間のトークが1日2往復送信され、着信から10分以内に再生した場合
という記載があるため、まさか1週間もしないうち電池残量0になると思っていなかったのですがこんなものでしょうか?
※いま高頻度モードにしており、トークは使用してません。
端末の初期不良などであれば交換などしてもらえるのでしょうか?
皆様のGPSの電池どれくらい持つのか参考に教えていただけると幸いです。
- miu.(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント