
コメント

🫧
万が一のための保険なので入っていたことに越したことはないと思います🤔
火災保険って火災だけじゃなくて、プランにもよりますが自分たちが原因の水漏れで下の人に迷惑かけたときとか、壁に穴開けたとかも対象になるはずなので…
ただ自己負担できる人は入らなくてもいいのかもです!

ちぃ☺︎
UR住宅で質問に該当するか分かりませんが...火災保険の案内はされましたが何だかんだ入るの忘れたまま2年目です🫠笑
万が一の時の保険なので入っていると安心だと思います🙂↕️
入ってたら控え的なのないですかね??
以前の普通の賃貸は、ほぼ強制だったので事務所で書きましたが契約書と支払い方法の控えとか貰いましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
わたしも
もらいましたが、、
その紙がなくて😭
聞いたら
最初に家賃の2ヶ月分かわかりませんが
お金払ってなんともなかったら
全額戻ってくるって聞いて
どうだったかなぁーと- 4月14日
-
ちぃ☺︎
貰った記憶があるなら入ってるかもですね🤔💦
もしどこの会社の火災保険に入ったか分かれば問い合わせしてみるのもありかもです。
もしくは私の時みたいに管理会社が間に入ってるパターンだったら管理会社に相談してみるとか...🤔💦
でも家賃2ヶ月分、何も無かったら全額戻ってくるって話を聞くと敷金のお話な気もしますが...ハッキリお答え出来なくてごめんなさい😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
町営とかって
どうなんでしょうかね💦
ガッポリ壁に穴があいていて、、、- 4月14日
-
ちぃ☺︎
火災保険は推奨はされてると思いますが強制ではない場合もあるし、管理会社によっては強制の場合もあるので町営住宅の管理会社に火災保険加入って必須でしたっけ?と問い合わせしてみてもいいかもですね🤔
でもネットで検索してみると任意の可能性の方が高い気がしますが何とも言えません😞💦
壁にポッカリは気持ち的にもどんよりしちゃいますよね😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
なに言われるかドキドキです😭- 4月14日
はじめてのママリ🔰
市営や町営は強制なんですかね💦
来週退去なのですが
どうだったか、、