※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校新一年生の母です。懇談会では何をするのか、PTA非加入のため欠席しても良いのか教えてください。

小学校新一年生の母です。
来週授業参観後に懇談会があります。
懇談会は主に何をしますか? 我が家はPTAには非加入ですのでPTAの役員決めなどがあるなら懇談会は欠席でもいいのかな…と思ってます。
それか懇談会には出て、PTA役員決めの話になったらそっと教室を退室するか…
↑それだとこの家庭、PTA入ってないんだと思われちゃいますよね汗
その辺詳しい方がおりましたら教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

プリントに沿って持ち物や連絡事項の説明+PTAの役員決め+保護者の挨拶って感じでした。
後でプリントもらえば事足りるので欠席でも問題ないと思いますよ!欠席してる方もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プリントで事足りますよね💦
    ありがとうございます!

    • 4月14日
こなん

同じく今年も非会員の小2母です!
我が家も1年生から非会員で去年は懇談のみ参加しました⭕️

懇談からのPTA役員決めは、1年の時クラスの保護者ほぼほぼ非会員だったみたいで今年も失礼しますで懇談会終わったら帰る予定です。
後日PTAへ加入してるママ友に話を聞こうかなと思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼します。で帰っていいですよね💦
    我が家の小学校一年生はどれくらい非会員がいるのか…とりあえずスッと帰ります😂
    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ

うちの所は出てない方ほとんどです💦欠席した方が勘ぐられなくて済むような気がしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出てない方がほとんどなんですね!
    なんだか嬉しいです😂
    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

懇談会は先生の自己紹介、親の自己紹介くらいです!懇談会一回しか行ったことないです!
一年生の最初は割と参加されるみたいですが、だんだん人数が減っていくみたいです!
PTA任意でいい地域ならそんなに気にしなくてもと思いますが💦懇談会すらそんなに行かなくてもいいかな?と思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり親の自己紹介はあるんですね💦
    後日プリントが配られるなら行く意味…って考えちゃいますよね😔
    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

一度も出たことないです!
うちはオンライン配信があるのと、下の子がいるし出たことありません。事前にプリント配られるし、配信見ててもプリントに沿って話してるだけなので行かなくてもいいかなーと!参加人数はクラスの半数くらいかなって感じです。でも学年上がるごとに減るらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラスの半数ですか。。
    後日プリントが配られるなら行く意味…って感じですよね😢
    ありがとうございます!

    • 4月14日