
コメント

はじめてのママリ🔰
食べても食べなくても変わらないのは損した気分ですね💦
うちは持ち帰り用にスナック菓子ですが3種類入ったのを渡してくれます!その場で食べるとまた違うメニューみたいです。

ママリ
学童おやつ代月極めですが、何日行こうが早く帰ろうが返金も持ち帰りもありません。それが普通だと思っていたので。
-
はじめてのママリ🔰
うちも月極です!
いろんな所があるんですね🥸- 4月13日

はじめてのママリ🔰
おやつ代は別途で
持ち帰りは衛生面で禁止です!
小学校のパンとかも袋に入っていますが
同じく持ち帰りが禁止なので
あまり気にしてなかったです🥹
-
はじめてのママリ🔰
おやつは市販のスナック菓子なので、衛生面は特に問題なく。。
持ち帰り禁止の園しか経験していなかったら、モヤっとしなかったと思っています😶🌫️- 4月13日

ままり
保育園、こども園の時は持ち帰りなしでした!
私はそれが当たり前だと思っていたので、学童でお菓子持ち帰っていいって聞いた時は驚きました!
少しですけど持ち帰れたらありがたいですよね😌
-
はじめてのママリ🔰
持ち帰りなしの園もあるんですね!
子どもはおやつ楽しみにしているし、親はお金払っているのに、、と親子揃ってモヤモヤしてました。- 4月13日

🌸
幼稚園は預かり保育利用日はおやつ前に迎えに行く事はないので分からないですが、学童はおやつ食べなかったら持ち帰りです😊
-
はじめてのママリ🔰
学童、早く迎えに行きたいのに、おやつの時間より遅く来て!と子に言われ…。
だったら持ち帰らせてくれ、、、と思っています。
持ち帰りできるのいいですよね☺️- 4月13日

ままち
うちの子の学童はおやつは持参システムです😳
保育園は手作りなので持ち帰り不可でしたね🤔
料金は変わらずです😊
気にしたことなかったです🤔
-
はじめてのママリ🔰
学童の持参システムいいですね!
我が家は学童も幼稚園も市販のお菓子です😭なので尚更食べたいようで。。- 4月13日

ママ🔰
学校にはいって、
学童「すぐ帰り」の場合には学童によってハンコもらって3つ袋に入ったお菓子もらって帰宅です。
お金払ってますもんね😖
この前の学校の集団下校の日も、
娘は学童休みにしたら、
クラスに学童の子を迎えに来た学童の先生にお菓子もらってきてました!
その日は貰えないだろなーと思ってたのでビックリしました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、お金払ってるのにーーー😭って思っちゃいます。
集団下校の日までおやつ有りなんて素晴らしいです!- 4月13日
はじめてのママリ🔰
損した気分になりますよね😂
同じ気持ちの人がいて安心しました♡笑