
近所の幼稚園バスが9時に迎えに来ますが、9時以降に始まる幼稚園もあるのでしょうか。
近所の幼稚園バスが9時に迎えに来ています。
幼稚園はほとんど9時ごろ始まると思っていましたが、
9時以降に始まる幼稚園もあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
療育園だと9時半スタートだったり遅めなのでそれですかね🤔

はじめてのママリ🔰
うちは8:30から門に入れますが、バスを使っていたときは9:30に送迎がきてました。バスルートや人数、回る順番もありますよ〜。
-
はじめてのママリ🔰
そんなに遅いのですね😳
となると、午前保育の日なんかは、2時間ぐらいで帰宅ですよね?!- 4月13日

はじめてのママリ🔰
だいたいどこの園9時位からだけど、バスだと早バス遅バスとあって時間前後します。
早バスの子は帰りも少し早く遅バスの子は少し遅く帰宅です。
子供の園はバスルート3本あって子供は真ん中の2バスの一番最後に拾われ園に行く感じで家のそばを8時45分出発でした。
ので2バスの子が園につき降りた後に3バスの子をバスが迎えに行く形になります。
-
はじめてのママリ🔰
早バス遅バスとかあるんですね!
一台のバスが3回転するんですね。
帰宅時間も合わせて遅くなるのですね👍- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
園によって多少時間ややり方が違うかもしれないですが、子供の園は一つのバス、1人の運転手さん、1人のバスの先生がついて1コース回っては園に送り届けるを3回する形でした。
なので遅く行ったらすぐ帰ってくるって事はなくて預かり時間は皆同じです😊
9時は登園時間なので自由時間とかを挟みつつ9時半〜10時位に朝の会が始るみたいな園が多いんじゃないかなと思います。- 4月13日

はじめてのママリ🔰
登園時間と保育時間はまた違うと思いますね。
登園は出来るけど各自遊んでて、
我が子通う幼稚園は一斉に保育始まるのは10時からです。
バスも早い便遅い便あるので。
うちは早バスは8:30に幼稚園着。遅バスは9:45着です。
帰りも然りで早バスは14時すぎに帰ってくるけど、遅バスは16時近いです😊
-
はじめてのママリ🔰
早バス遅バスがあるのですね!
帰りもそれに合わせて遅くなるのですね👍- 4月13日

マママリ
娘が通っている幼稚園は8時30分~9時30分に登園で10時スタートです。療養とかではなく普通の幼稚園です。
園のバスが二台走っていますが、お家の範囲が広いです。
-
はじめてのママリ🔰
10時スタートなのですね!午前保育だと2時間ぐらいですぐ帰ってくる感じですか?
- 4月13日

咲や
幼稚園によっては、バスの巡回ルートで、バスの子は10時着になることもありますね
うちの区のマンモス園は、区の端っこにあるため、うちの近所は幼稚園到着11時、幼稚園発15時ルートだそうです😅(うちの近所通るの10時…)
それでもその園のカリキュラムがいいと言って通わせている人も多いですね
-
はじめてのママリ🔰
11時に到着とかあるのですか!
親送迎の子と比べると保育時間が違ってくるのですね😳- 4月13日

はじめてのママリ
バス1便は8時半着、2便は9時半前に幼稚園着でした🚌
親が送迎の人は9時から9時半までに行ってました。全員が集まって着替えての9時45分ぐらいから朝礼が始まっていましたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
そういう仕組みなのですね!理解できました。ありがとうございます😊
- 4月13日
-
はじめてのママリ
帰りはバス1便さんと送迎組が14時、2便は14時半帰宅でした!
バス1便さんだけ30分ほど幼稚園時間が長かったです- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!保育時間に差が出るのですね☺️
- 4月13日

はじめてのママリ🔰
バスが遅い便の子達は
到着が10時過ぎとかです😱
送迎組は9時到着ですが
全体のスタートは10時半からです😲
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!遅バスは結構遅いのですね😳- 4月13日

ます
バスは1回で全員乗れないので早バス遅バスがあります。
うちが今年9時10分ですが遅バスで経路真ん中あたりの乗り場です。
標準の保育時間にバスの遅さ早さ加味されて、余った時間ちゃんと幼稚園で過ごせるよう計算?されてます。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の方できちんと計算されているのですね!教えて頂いてありがとうございます!
- 4月13日
はじめてのママリ🔰
療育園ってあるんですか😃
療育の子だけが通うところですか?
そこの幼稚園は地域で人気の幼稚園って聞きました😳