
小学校の行事が多く、正社員として働くことに不安を感じています。皆さんの働き方や、欠勤時の対応について教えてください。
小学生ママさん!
小学校の行事など多くないですか?💦
年間行事表を見ると
月1回何かしらあります… しかも平日に…
(例えば参観日・懇談・運動会など..)
下の子は保育園なので行事は運動会・発表会くらいです!
転職し5月からは正社員フルタイムで働く予定ですが
半年は有給がない状態なので
2人の行事に子供の体調不良での欠勤…
パートの方が良かったのかな?とか思い始めました。
みなさんの働き方はなんですか?
また、正社員の方で有給がもうない場合は
欠勤扱いで休めていますか?
- mi (27)(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
息子が小1になりました!
小1になった時点で私は正社員からパートに変えました💦
小学校行事が多いのと、宿題など見る時間がなくて💦

ママ
それは多いですね😭
うちの学校は平日だと必須の個人面談が1回のみです!
授業参観は土曜日に1回と平日に1回(行かなくても良い)、参加自由の懇談会が平日に3回のみです。
懇談会はクラスの3分の1くらいしか参加していません。
希望者には追加で2回ほど個人面談の機会があります。
運動会は2日に分けられていて、平日1回(体育の時間1時間のみ)と今年は日曜日の午前中です。
学校によって全然ちがいますね💦
私は入学と同時に正社員を退職して今は専業主婦です。働くなら短時間のパートにします!
-
mi (27)
学校によって全く違いますね💦
専業主婦、羨ましいです🥲- 4月12日

はじめてのママリ🔰
先生の働き方改革で土日の行事が平日になった影響もありますよね💦
引渡し訓練とかは必ず行かなければならないので困ります🥲
今はパートで下の子落ち着いたら正社員…と思ってますが中々難しいです🥺
-
mi (27)
初めて聞きました🌬️
親としては土日の行事の方が助かるのに..
引渡し訓練なんてあるんですね!
正社員になるタイミング難しいですよね🥲
年の差兄弟ならなおさら
正社員はまだまだ厳しいのかなと後悔中です💦- 4月12日

ママリ
毎月あるのは困りますね💦
新2年生の子が居ますが、昨年末から時短パート(扶養内)で働き始めました😊
子供は1人っ子ですが宿題や持ち物の準備などまぁまぁ忙しくて、パートで正解だったと思ってます💦
3-4年生になったらフルのパートにするつもりです◎
-
mi (27)
今月は参観日→PTA総会で
学級委員選出?で必ず出席らしいです🫨
準備するにも時間かかりますよね💦- 4月12日

晴日ママ
参観日が
各学期1度ずつで計3回
面談が1回
あと運動会と持久走大会です🥺
-
mi (27)
年間にしたら6回の行事ですか🥲💦
うちは参観日5回
その他(懇談や運動会など)5回で
数えたら年間10回も行事ありました🫠- 4月12日
-
晴日ママ
持久走が
1年2年、3年4年、5年6年と別日だったり
参観日も奇数学年偶数学年で
違う日があるので
そういうので何回も行く人はいるかもしれません😅
私はパートで自分でシフト作ってます🥺- 4月12日
-
mi (27)
別日やめてほしいですね😂
小学生が2.3人いるママさんは大変ですね..
パートだとシフト制で
ある程度融通きくのメリットですよね!
正社員にしたの後悔してます💦- 4月12日
-
晴日ママ
私の働き方
正社員と2万くらいしか変わらない働き方だったので
絶対今の会社で正社員なんてなりません🤗- 4月12日

はじめてのママリ🔰
そんな多いとは思わないです🤔
うちはフルタイム夫婦ですが、旦那がシフト制なので旦那も休み取ったり、私が有給、半休とって対応しています。
個人懇談とかは希望者のやつは行かないです。
-
mi (27)
妥当なんですかね🙌🏻
旦那さんが休み取れるのはいいですね!
ちなみに、お仕事は
何時から何時までされていますか?
学童など通われていますか?💦- 4月12日

yuki
フルタイム正社員です。
うちは平日の行事は授業参観年3回(うち1回は土曜日)、個人面談年1回ぐらいでどちらも午後からなので半休で大丈夫です。
有給少なくなってきたら看護休暇にしてました。
今年度から小3まで年5回看護休暇で行事でも使えるようになったので、早速下の子の入学式に看護休暇使いました。
行事よりも突然の学級閉鎖、休校にまいりましたが、有給と看護休暇でなんとかなって欠勤したことはありません。

3-613&7-113
小1の最初は、下の子同行不可の集まりが数回ありきつかったですね😅
4月の立哨当番の指導なんて、下の子同行不可で新一年生の保護者は強制参加でした(上に居て参加経験のある方は免除)。行事のない月もありますが、苦労しますよね…。
私は、パートです。

ママリ
参観日と懇談会は同じ日ですし、懇談会はプリントの内容を先生が読んでるだけなので、パパにでてもらってます。
年一回の学習発表会と運動会それも半日、くらいです。運動会は土曜日です。
子供の発熱時は病児保育に預けてるので仕事を休んだことはこれまでないです。
私はフルタイム正社員共働きです。
mi (27)
正社員→パートになられたのですね🌬️
ちなみに、扶養内ですか⁇
宿題は学童でやるみたいなので
大丈夫なんですが
行事がやたら多いですよね🥲