※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生になったので、お小遣い制度を導入しようかどうしようか悩んでいます🤔みなさん、どうされてますか?

小学生になったので、お小遣い制度を導入しようかどうしようか悩んでいます🤔

みなさん、どうされてますか?

コメント

イリス

長男が1年生になりましたが、まだお小遣い制度は導入していません。

夏休みと年末年始の帰省時に1日50円くらい(6日帰省くらいなので300円)を渡したりしています。まぁ使わないことがほとんどですね。ジュース買ったり、おやつ買ったり。

せな

2年生になり、春休みに学校から言われたお家のお手伝いをする、をきちんとこなしてくれて、春休み明けも続けてくれているので、4月からお手伝いをきちんとやれば月末に500円というお小遣いを設定しました😊

はじめてのママリ🔰

うちはお駄賃制です😊
お手伝い1回30円とかで、ゴミ捨て、お風呂掃除、お布団敷きとかしてくれたら、カレンダーに書き込んで月末に1カ月分計算してあげてます😀

むにゅ

うちは入学と同時に毎日のやることリストを決めてそれを全部クリアしたら20ポイント、100ポイントで100円と交換できるって感じで基本ミッション平日クリアで月に500円くらい貯められるようにしました。
その他臨時特別ミッションでボーナスポイントあり。

お金は努力しないと得られないってことと計画的にお金を使うことを教えたいと思ってます。