
9ヶ月の子どもが小麦アレルギーの可能性があります。離乳食を進めていますが、パン粥やうどんを食べた後に嘔吐しました。小児科に行くべきでしょうか。
9ヶ月の子どもがいます。6ヶ月くらいから少しずつ離乳食を始めて、最初からあまり食べたがらないのでとてもゆっくりペースでやっています。(最近は食べたがるようになってきました😌)が、おそらく小麦アレルギーかと思います。
初期にパン粥をあげた数時間後嘔吐し、数週間後にうどんを試したところやはり嘔吐。この時は上の子も体調不良だったので微妙だなぁと思ってしまい、家族全員元気な時にもう一度挑戦と思いうどんをあげた4時間後嘔吐しました。
やはりこれはアレルギー?でしょうか?
3人目にして初めてのアレルギーでハテナがいっぱいです。
とりあえず小児科に行けばいいのでしょうか?😫💦
- はじめてのママリ🔰

こっとん
消化管アレルギーかもしれないですね🥲うちの子も大豆の消化管アレルギー疑いで病院行きました。(結果、違いましたが)
アレルギー科のある小児科受診されるといいと思います。

はじめてのママリ🔰
大豆アレルギーを疑った時に小児科へ受診しました。
小児科またはアレルギー科で検査可能です。パッチテストのところもあれば血液検査をしてくれるところもあります。
息子は血液検査で異常は見られませんでしたが、血液検査で異常がなくてもアレルギーを持っている子が稀にいるということでした。
いまだに食べると口周りが荒れてしまいます。
コメント