
ディズニーシーの混雑について、過去と現在の待ち時間の違いや、ファストパス制度の影響について知りたいです。また、ファンタジースプリングスの混雑状況についても教えてください。
ディズニーシーについて
ここ最近ディズニーランド、ディズニーシー混みすぎじゃないですか?
アラフォーです。
10代の頃から確かに90分待ち、午前中にファストパス終わるなどありました。
クリスマスイベント初日には歩きづらい程、人がごった返してたりもしてました。
でもなんだかんだ朝から晩までいてファストパス使いながら楽しめてました。
6月の雨の日なんかはガラガラで乗り物乗り放題だったり。。
昔はオープン前に行ってもそんな並ばず入っていたイメージなのですが。。
YouTubeで観ると混雑日はランドだとボンボヤージュの方まで並んだりするみたいですね。
昔(10年以上前とか)からですか?
なぜ前日や深夜から大行列作ってるのでしょうか?
知らなかっただけで昔から深夜などから並んでたのですか?
ディズニーアプリ観るとシーが2~3時間待ちのアトラクションが5個くらいあったり。。
ファンタジースプリングスの影響ですか?
私、詳しくないし、行っても年2、3回とかですが。。
自分が歳とって待つ事に苦痛を感じるようになったから昔に比べて何倍も待ち時間があるように感じるのか。。
DPAなども出来てやはりある程度お金ある人が優先的に楽しめる仕組みになったと言うことでしょうか?
今年のファンタジースプリングスの1周年の日は混雑しますかね?
まとまりない質問ですみません。
- ママリ

ママリ
最後にランドに行ったのが10年ほど前で、昨年久しぶりにランド行きましたがあまりの混み具合にびっくりしました😂
昔はレストランも全然混んでなくてスッと入れたのが今じゃ混んでてモバイルオーダー必須だったりびっくりしました!
10年前も乗り物待ちや混んでるレストランありましたが少なくともめっちゃ人多いなーって思いはしなかったです。
個人的にSNSの発達が原因ではないかなと思います!
SNS映えを狙ったり、昔とは違ってガチ勢同士が繋がりやすかったり…
そうなると真似しよう!とか対抗しよう!とかで何度も通ったり深夜に並んだりになるのかなと思いました💦

ママリ
私自身はガチオタクというほどのガチでもないですがそこそこ好きで10年以上ポツポツと行っています。
10年前も並ぶアトラクションは大混雑でしたよ。
ソアリンができる前は、トイストーリー400分待ちとか500分待ちもありましたし。
ビッグサンダーも180分も200分もありました。
ランドは40周年の時は混んでいましたが、今年はなんだかんだ言いながら朝から晩まで楽しめると思います。
シーもファンタジースプリングスエリアができるまではなんだかんだ言いながら閑散期もあって楽しめていましたよ。
紙が電子になって、予約もアプリになって、グッズも予約になって、フリマアプリも盛んになって素人転売ヤーも増えて、良くない方面でも賑わってはいます。
年パスがなくなったのでちょっと来て短時間で帰る人は減りました。
パレードなどのショーの回数が減って、朝から場所取りや有料席のチケット取りが激化しました。
ほぼ早い者勝ちなので、並んだ順に恩恵を受けられるのですよね。
昔は荷物検査もなかったですし、深夜は寝袋待ちのお父さんがレジャーーシートを敷いて1人が並べば割り込みもできたのですが、今は原則は割り込み禁止ですし、SNSですぐ情報も拡散されるので「早く並ばなければ良い条件がゲットできない」状態で人が人を呼んで無法地帯になっています。
とはいえ、昔ほど横入りは減ってはいるとは思います。そもそもやるなよって話ですが😅
あと外国人旅行者が増えたので日本のカレンダースケジュールに沿った閑散期はもうほとんどないですね。
閑散期にチケット代を安くしたり、グッズ販売やイベントを開始したり、OLCも安定的な収入を目指して対策しています。
バケパは昔からありますし、DPAはUSJを参考に導入していますね、人気アトラクションは売れまくっているので良い収入源だと思います。
FS1周年の日はオタクは集まると思いますが、特段前後の日と比較して激混みになることはないと思います。
ただシー20周年が始まっているので人はそこそこいると思いますよ。
いまややりがい搾取で安いバイト代で働き続けてくれる人も減りました。
若い人は40代50代に比べてディズニーに憧れた世代ではないので、信者も少ないでしょうし、労働市場は人手不足です。
就職氷河期にはバイトでも優秀な人材も集まったでしょうが、同じやり方では集まりませんし、安いバイト代で能力以上求められて発揮なんてやってられないですよね。
人件費を上げないと品質も維持できない時代に突入です。当たり前に利益重視の傾向にはなっています。それが悪いとは思っていません。
なので、昔のように気楽に行って、素敵なサービスを受けられて、そこそこ満足して帰って来られるような場所ではもうなくなっていますね。
コメント