

はじめてのママリ🔰
うちの学校は1年生皆さん送ってきてて、登校と下校の時間は学校の周り混雑するくらいです😂
門からは入る人いないので門までですかね🤔

退会ユーザー
入学式の日の時に持っていくのはだめだったんですか?
うちの学校は
入学式の日にお道具箱、算数セット、置き傘、体操服、給食着とか持っていけるのもは全部持っていきました😂
給食は入学式の次の日から始まります!
ゴールデンウイーク前までは登校班の集合場所まではついて行ってました!

麦
集団登校ですが4月は保護者は必ず同伴でしたね😂
最初の横断歩道渡ったら帰る方が多かったですよ☺️
1番大きな通りの学校近くまで行く方も2週間くらいまでは半分くらいはいました。
荷物最初多いから、梅雨時なんかは傘も持ってて大変で…梅雨前から熱中症予防で日傘も持たされますが😭
加えて、タブレットや鍵盤ハーモニカなどもある日には…重くて本人登校拒否みたいになるくらいなら…と何度か夫が車で送りました😂笑
-
麦
あ、下駄箱は学校の決まりで入っちゃダメになってました。正門から駐車場抜けて校舎に行くまでは危ないので、同伴の時は正門から昇降口前までは必ず子供と手を繋いでって書いてあります。建屋内には基本的に参観日など許可された日にち以外は入ってはダメです。我が子以外にとっては保護者も不審者ですので😂
- 4月10日

ままり
門まで一緒に行ってます!

ままり
通学班なので、ボランティアの人が居るところまで一緒に行きました。
学校まで行く人もいますよ!
私のところは片道20分なので行きませんが😂
5.10分程度なら行くと思います😊

はじめてのママリ🔰
学校まで20分ほど、通学班で行っています。
上の子の時は最初の数日は
徒歩2分の通学班集合場所まで一緒に行ってました。
下の子は上の子も一緒なので初日だけ行きました。
我が家も学童に行くので弁当と水筒もありますが、
全部持たせています。
荷物は毎日少しずつ今日はこれを持ってくる、など
学校から指示があるので、持てなくはないです。

Mon
車で送ってますね。道挟んだ向かいの路地くらいの距離感でおろして、あとは頑張って歩きなさい…と言っていかせます。
まぁよく車で送りますよ。過保護と思う人もいるかもですが、思い荷物で体痛めるよりはマシだと思ってやってます。
好きにしていいと思いますよ。
コメント