
コメント

はじめてのママリ🔰
自分自身がマンモス校でしたが、学年が上がる度に、遊んでたグループが違いました。自然とです。
メリットとしては友達が選べる、知り合いがたくさんいる、トラブルがあっても違うグループかたくさんある点ですかね。
1クラス、2クラスしかない学校だと何かあった時に行き場がなくなってしまうので🥹
はじめてのママリ🔰
自分自身がマンモス校でしたが、学年が上がる度に、遊んでたグループが違いました。自然とです。
メリットとしては友達が選べる、知り合いがたくさんいる、トラブルがあっても違うグループかたくさんある点ですかね。
1クラス、2クラスしかない学校だと何かあった時に行き場がなくなってしまうので🥹
「小学校」に関する質問
マイホームブルー鬱ぎみで3年がすぎました。 住んでいる地域が治安があんまり良くないことを住み始めてから知りました。小学校も中学校も荒れてるみたいで、 住む前にもっと調べるべきだったと後悔ばかりで息子たちにも…
朝、小中学校の児童・生徒達が登校する時に交差点などの横断歩道の脇に立って交通整備をしている方々は小学校の教職員でしょうか?地域の方や父兄の方でしょうか?手に旗を持ち交通安全と書かれたタスキを付けています。 …
気持ちがしんどいです。 子どもが通っている小学校がヤンチャな子が多く、近隣の小学校でもあそこはやばいと噂になっているそうです。 確かにヤンチャそうな子が多いですが、子どもは現在良い友達にも恵まれて楽しそう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、トラブル時のことも確かにそうですね!
クラス替え毎に新しいお友達できるのも楽しいですよね☺️