
コメント

うそよ(疲れが取れない)
班長さんがしっかりしてる子は人数見て出発しますが(点呼はしない)、今年の班長さんは集合場所に親もきて「揃ったよ、行ってらっしゃい」と声をかけられて出発してますね🤔
遅刻や欠席の連絡はグループラインです。
たまに直接言いに来る人もいます。

ママリ
ちゃんと集まったのを確認してから出発しています。
遅刻や欠席などは集合時間前に私のところに連絡(電話やLINE)がきたり、その日の朝親御さんが直接集合場所へ伝えにきてくれたりです🤔
-
ゆずなつ
コメントありがとうございます!
班長さんの親御さんでしょうか?
LINE連絡や直接言いに行かれる方もいるんですね😣- 4月9日
-
ママリ
そうです〜💦
言葉足らずですみません💦
上の子が班長になったときに私の連絡先を同じ登校班の保護者に伝えていたので(何かあったら連絡くださいという意味で)、
前日の夕方や当日の朝に遅刻や欠席の連絡が来ることがチラホラありました😳- 4月9日
-
ゆずなつ
なるほど、そうなんですね!
変な質問かもしれませんがママリさんの周りで朝、置いて行かれたことあるお子さんとかいらっしゃいますか?
集合時間前に集合場所にいたのに出発時間に誰も来なくて置いてかれたと言う意味です💦- 4月9日
-
ママリ
上の子と下の子合わせて6年以上通っていますが、うちの班では置いて行かれた事は一度もなかったです😳
周りでも置いて行かれた話は聞いたことがなかったです🤔
ただ一度だけ班員の子が連絡なしで来なかったことがあって、その時は先に行きました💦
(夏休み明けの始業式の日で、親御さんが日にちを勘違いしていた模様)- 4月10日
-
ゆずなつ
そうなんですね!
その日にちを間違えてしまって先に行かれた時は、どのくらい待ったんでしょうか?遅刻することなく他のお子さんは登校出来たんでしょうか?
質問ばかりですみません🙇
というのも実は新年度初日に置いてかれてしまい班長の子からは謝罪があり解決しましたが、今後、うちの子も6年生になれば班長になるので何か対策ができればと思ってる次第です😥- 4月10日
-
ママリ
置いて行かれると焦りますよね💦
無事に解決できて良かったです😭✨
待ったのは2分くらいでしたかね。
私もその場にいたんですが結構長く感じました。
時計がなかったり子供達だけだと難しかったろうなと思います😓
7:50に集合なんですが、来なかった子はいつも45分頃には到着している子だったので「あれ、来てないのおかしいね?」となり。
48分には他の班員は全員集まっていてギリギリ52分まで待ちました。
それ以上待つと遅刻してしまう可能性もあったので…。
子供話だと遅刻せずに到着したみたいです😮💨✨
集合場所の目の前が旗振りの場所になっており、常に大人の目があるのが幸いした出来事でした💦- 4月10日
-
ゆずなつ
そうなんですね!
遅刻せずに到着できて良かったです😊
常に大人の目があるっていうのはいいですね🤔
うちの子の集合場所は、大人の目が一切なく学校からも遠いし時計がないので頭抱えてます😭- 4月10日
ゆずなつ
コメントありがとうございます!
すごくしっかりした班長さんですね😳
親御さんが声をかけて出発する徹底さもすごいですね😣
LINE連絡や直接言いに行かれる方もいるんですね💦