※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

旦那が株に1000万投資したいと言っていますが、素人です。やる気を削ぐ方法はありますか。

旦那が株を買いたいと言ってます。

1000万投資しないと意味ないと言ってます。

今までやったことない素人です。
色々動画を見てやりたくなったようです。

何とか阻止・やる気を削ぎたいです。
何と言えばいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

株で損失した人の動画をみる!
専門家がいう素人が手を出してはいけないみたいな警鐘動画をみるでしょうか!

後はよく年金生活の方で株失敗してみたいなのもどうぞ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    多分聞く耳持ってくれないので見ないと思います🥲

    • 4月9日
♡HRK♡

1000万を投資にまわしたいという事ですか?
証券で働いてましたが、投資はあくまでも余剰資金でやるべきです。
痛い目見ますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、正確には1500万で株を買いたいそうです。私も余剰資金でやるものだと思ってます。

    • 4月9日
はなまる子

せめて投資の計画を詳しい人に聞いてもらってからね!と言って、相談相手に説得するように根回ししてみるとか😳💦
ちなみに、夫は私に無言で1,000万投資に使ってました!もっと早く投資始めたら良かったね!って感じでしたけどね🫢💦
ママリさんは、投資されてますか?
投資というか、投資額が問題ということですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    投資額が問題ですね…あと、独断で1500万株買ってもいいよね!って最初から決めつけて、こちらの意向を何も確認しないのが嫌です🥲

    • 4月9日
ママリ

とりあえず、NISAの積立と成長枠でも投信にぶっ込んで、10年放置です!

一切触らない、特に売らない。

馬鹿みたいにデイトレや1年単位で売買なんてするな、です。

  • ママリ

    ママリ

    あと、個別株を買いたいというなら、各社の決算書を読めてからにしろと、いいます。

    決算書も読めない素人が株に手を出したら、評価損が出た時点で焦って売って、3年以内に資産が半分になりますね。

    そういう知り合い、何人も見てきました。人の話も聞かないで、投資という名のギャンブルを楽しんでいるだけでしたよ。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんなに株価下がることないから安牌な大手の株を買うと言ってます。適当すぎて。
    そもそも素人が突っ込んでいい額ですか?

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ


    JALが昔倒産して、株券が紙切れになったのを知らないのですね。

    あっという間に、何百万が一瞬で消えた人がたくさんいましたよ。

    私の友人も買っていて、倒産の話が世間に出てからは、株を売ることもできず(買う人がいない)、
    最終的に1円になって終わりました。

    すでに初心者がやってはいけないダメな選択をしっかり選んでいますね😅

    20万とか30万とか、安めの株を何十社と持つべきです。それが投資のセオリーです。

    だけど面倒ですよ。管理できずに資産を減らす未来しか見えないですね

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    あと、株の歴史を学んだ方が良いですよ。
    バカでも過去からのチャートを見れば少しはわかります。

    過去30年間、約25年は下がりっぱなしです。
    上がり出したのはこの5年、しかも外国のおかげだし、コロナの影響ですよ。

    コロナ前の日経平均株価は20000円です。少し前は40000円、今は30000円、おそらく20000円台ぐらいまで下がりますよ。

    今1000万円突っ込むと、少しすれば700万ぐらいまで減ります。
    素人なら確実に。

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ


    上がる未来しかないと思っているのですかね、大多数のプロ投資家はまだまだ下がる未来を予想しています。

    初心者のギャンブルなら10万ぐらいにしておいた方が良いです。若くして資産が1億も2億もあるなら、1000万ぐらい削っても良いと思いますが、そうでないなら取り返しがつかなくなりますよ。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます。
    まさしく良い未来しか考えておらず、預貯金に余裕がある訳でもないのに、株に手を出そうとしていて、ダメな方向にまっしぐらです。そもそも、スロットで大金をすってお金なくなったからお金欲しいという気持ちから株やりたいにつながってます。ただのギャンブル脳です。

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ


    株とか、投資とかは、小心者がコツコツと、長期に渡って、淡々と貯めていくようなものです。

    そんな売り買いを積極的にするようなものでもないですよ。
    初心者を卒業した、アマチュア投資家でも、デイトレーダーは少ないです。

    仕事をしながら、少しずつ積み立てたり、何年も保有する気持ちで、株主優待目的で始めたりとかですね。

    「株」を始める前に、「積立NISA」で毎月1万円を10年続けてくださいな。

    それが地味で面白くないというなら、投資のセンスはそもそもないです。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    私の認識の方が当たっていて安心しました。逆に私の方が向いてるかもしれないです。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

まずはゲームアプリで実際のレートでデモトレードしてもらったらどうですか?そこで満足するかもしれないですし、継続すれば参入ポイントがわかるかも?です。とりあえず分散して参入が基本なので少額から試してみたらいいと思いますよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにゲームいいですね、全くやったことないよりはまず感覚知ってもらって判断材料にしてもらえれば。
    どちらにせよ少額からはじめてもらいたいですが。

    • 4月10日
はじめてのママリ

皆さんありがとうございました