
食洗機にお皿を上手に入れるコツを教えてください。サイズや形が異なるお椀型のお皿が多く、重ならないように入れるのが難しいです。
食洗機の入れ方のコツ教えてください😭
ビルトインのパナソニック深型を導入したのですが、
入れるのが難しすぎて全然入りません🥲
お皿だけでいうとプレートタイプ3枚、お椀型のお皿5皿(サイズ形は微妙にそれぞれ違う)、浅い小皿3枚しか入ってないです😂
あとは包丁1、まな板1、カラトリー類です。
重ならないように入れようと思うと難し過ぎて、これじゃ手洗いの方が早いじゃんってなってます😭
多分子供の微妙にサイズや形が違うおわん型のお皿が、難しくさせてるんだとは思うんですが😇
お皿を買い換えるしかないですかねー🥲
重ならない+引っ掛けるとこにちゃんと立てかけるのが難しすぎます🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
お皿は入れやすいサイズと大きさを揃えています。
スープや小鉢12枚、平皿4枚、炊飯器の蓋とまな板、コップ3つ、フライパンとボール、包丁、カトラリー、タッパーが入ってます。
汚れもそこまで綺麗にしていないですが、全部綺麗になっていますよ!

はじめてのママリ🔰
手持ちの食器だとなかなか難しいですよね💦多少重なっても気にしない精神で突っ込んでます!
食洗機にきれいに入る食器セット、ニトリと食洗機メーカーの共同開発とかで売ってくれないかなと思ってます😂
回答になってなくてすいません💦
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ入りますね😱😱
ちなみになんですが、お皿同士を全くくっつけないようにしたり、お皿の上にお皿を置かないようにしてるんですが、ママリさんはそうされてますか?🥲
今TikTokでも入れ方検索してたんですが、結構みんなお皿とお皿が重なってるなぁと思い😖
ママリ
仕切り?入れるところに入れている感じです。くっついたり重なると洗えないので、水は通るようにしています。箸の入れ物とかは端に適当に入れています。
上の段?にフライパンやボール、炊飯釜を入れています。
ご飯茶碗や小鉢は左側に4枚づつ3列で12枚入るようになっています。
9シリーズじゃなかったら違うかもしれません😣